中国ではもともとGoogle, YouTube, Facebookなど様々なサイトが閲覧規制されておりましたが、VPNという接続を経由することで視聴が可能でした。しかし一部の地域では近日このVPNという接続も規制されてきております。規制を回避し日本の自宅のテレビを中国でも快適に視聴できる方法をご紹介いたします。

中国でフェイスブックが使えない、YouTubeが閲覧できないというのはこのブラウザーポート80で情報発信されている特定のサイトを政府によって規制されているためです。ポート80というのは流れている情報が丸見えの状態なので、規制などをする際は一番手っ取り早い方法です。
最近では、VPNのポートを規制する技術が中国で出回り、一部中国でVPN接続を不安定にさせるまたは遮断する現象が中国国内で起きています。VPNは規制しにくいポートではあるのですが、国家レベルでの規制ですのでかなり大掛かりな規制のようです。様々な規制がある中、もう1つだけ国家レベルでも規制ができないポートがあります。
それはポート22。
これはビジネスで一般的に使われるセキュリティーの高いポートで一般の方にはあまり目に触れることはないポートです。企業レベルでは一般的に利用されているもので、すべてのデータが暗号化できる非常にセキュリティーの高い特殊なトンネルです。中国国内でも様々な企業が日常の業務で利用しているためこれを規制することはほぼできません。
実はテレパソはこのポートを使って自宅から海外の自宅までテレビシグナルのデータを転送することができます。そのためVPNの規制がある地域でも日本のご自宅のテレビを問題なく視聴することができるようになります。
VPNとSSHの違い インターネットではアクセスをする際、自分がどこから発信しているかという情報が付随されます。受け取り側は"中国から発信している"ということが見えるため海外からは HuluやNetflix, GyaOなどが視聴できないわけです。(国内からの情報しか受け付けないように規制されている)ということであれば、コンピュータを日本に置きそのコンピュータにアクセスをしてからGyaOにアクセスするという方法でアクセスすれば、実質テレパソがアクセスしている扱いとなるため海外からでもアクセスができるようになります。
一旦テレパソ(日本)にアクセスをするためSSHでの接続より一往復多くなる為、VPNでの接続は、SSH接続に比べると回線が低下します。

テレパソの中に録画されたテレビのデータは海外からSSH接続、VPN接続どちらでも接続が可能です。ただ上記理由によりSSHが使える状態であれば、SSH接続の方が速度が速いのでオススメです。
オンディマンドスティックでSSH接続が可能に! オンディマンドスティックは海外のテレビにつなぐことで、テレパソのVPNサーバーに自動アクセスができるテレビ専用のVPN接続です。テレビにさすだけで海外からオンディマンドをテレビで視聴できるようになります。

オンディマンドスティックの設定画面からVPN接続をしますとVPN接続でテレパソにもアクセスができます。

しかしこの場合VPNの接続が規制されている中国では、テレパソへのアクセスができなくなります。そこで、先行して中国ユーザーには新しく SSH 接続を追加いたしました。(順次ご利用の方すべてにアップグレードしてゆきます)

新しく追加されましたSSH接続を ssh必要 にチェックマークを入れて設定反映してください。接続されますとテレパソにSSH経由でアクセスができるようになります。

SSH接続とVPN接続は同時には接続ができませんのでSSH接続中はVPNは使えません。SSH不要をクリックし設定反映しますとVPN接続ができるようになりますので切り替えてご利用ください。
中国でVPN規制がある場合は、SSHでテレパソに接続してご利用ください。規制がなくても速度が低速な海外の環境の場合はSSH接続でご利用いただくと高速になります。
テレビだけで設定不要!オンディマンドスティックは海外のテレビに取り付けてご利用いただけます。
詳しくは こちらからお問い合わせください。