柳川川下り。
 約400年前、柳川城築城のおりに、城下町を形成する為に
人工的に堀を作って整備されたそうです。
 
そこには治水・利水のための水利体系が整備され、
先人の知恵による様々な仕組みが今なお息づいています。
 
あぁ、柳川川下りとは、お堀下りだったんですね。
 
それにしても、美しい…。
 
景色が水辺に映って、ゆらゆら揺れています。
 
こんな橋の下をくぐります。うわ!!狭っ!!低っ!!
 
みんなー!頭下げて~~~!!
 
橋の下を通るたび、大興奮のリューでした。
こんな風に、川沿いにお店もあります。
 
うなぎやさんのいい匂いがしてきたり、
 
なんだか、柳川に住む人達の生活を、
ちょこっと覗き見させて頂いたような気分になりました(笑)

                


 
 
 


