車の修理の為、ワランティーカンパニーからの
返事と必要部品を待つ事1週間。
ワランティーカンパニーからはの返答は
パーツにワランティーが使えるという事。
ふー、長かった3日間。
そして、ガレージがパーツそろえる事
3日間。
ようやく、全てが揃い仕事が休みの月曜日に
朝8時にガレージへ。
サービススタッフに車の鍵を渡して
色々と店を回った。
しかし、朝の8時なんてどこをどう
回っていいのやら・・・。
開いている店屋なんてそこそこ知れてる。
24時間営業スーパーマーケット位しか
開いてへん。
しゃーない、時間稼ぎできるところまで
そこにいるしかない・・・。
そもそも、日本の場合だと、修理を出せば
代車がつくと相場が決まっている。
100パーセントまではいかないけど。
しかし、おいらの知る限りここは(ウェールズ)
代車を貸してくれない!
9時間内で確実に出来るという自信がどこから
出てくるのかが分からない!
おいらの会社の連中がいい例やから。
余裕持ちすぎて結局出来ずじまい。
そもそも今回の修理は難しいと思うのですが。
なぜなら、今回のおいらの車の修理箇所は
”ターボチャージャー”
交換が面倒。ホースとか外さなきゃ
ならないし、手の入れる所が狭いし。
んでもって、部品は非常に高シ!
しかし、ebayで購入すれば安シ!
ちなみに購入後は信頼のあるガレージへ
持ち込んで取り付けしてもらった方が
良いですよ!
ただし自己責任的になりますけど・・・。
もしそのターボが規格と違い、故障した場合は・・
もちろん取り付けガレージに責任無しです。
だから、しょうがないんです。あー、金欠。
しかーし、ここで問題!11時頃にガレージを
見てみると・・まだおいらの車が駐車スペースに
あるではないか!何もしてないやんけ!
さー、クレームしにいきました!
そしてちゃんと今日終わるのかとも聞きました。
サービス「終わる!と思う」
おいら「今日何時に終わる!いいかい今日、
車が必要だから!分かった?」
サービス「5時には終わるから。大丈夫、大丈夫。」
そして、30分後。昼飯を食べてからガレージを
覗くと、車はようやく修理工場へ行った模様。
駐車場には車が無かったから確実だと思います。
夕方4時。歩き疲れ何もする事が無くなったので
ガレージの待合室で待つ事に。
1時間後。携帯がなった。
「いま、ここにいるから。」とスタッフの目の前へ
行ったおいら。
終了したのかと思いきや
「エンジンルームが狭いから交換が難しくって
明日には確実に終わるので、代車を今から
出しますね。免許証はお持ちですか。」
でたでたでた!やっぱりね。そうなると思ったんだよ。
8時からやっていたら何とかなったのかもしれないけど
無理だってあの時間帯からじゃ。
あー、明日にはいい加減、終わってもらいたいです。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。