オンディマンドスティック活用方法
海外のテレビのHDMI端子にオンディマンドスティックを1本さすだけでなんと今お使いのテレビで日本のテレビとオンディマンドサイトの利用(VPN接続)がテレビだけでできるようになります。

インテルより販売されている超小型PCなのですが、この小さな機器を海外のテレビにつなぐだけで設定は一切なく、日本に設置したテレパソにつなぐことができるようになります。
オンディマンドスティックでできる2つのこと オンディマンドスティックを海外のテレビにさすだけで自動的に日本に設置してあるテレパソとつながります。テレパソには、自宅のテレビを見るための接続SSHと日本のネットワークに繋げるためのVPNという2つの接続をすることができます。


SSH接続では自宅に繋げてあるブルーレイディスクレコーダーを経由しテレパソ内で処理された、ライブ視聴、録画ファイルの視聴、録画予約、録画ファイルの丸ごと転送など様々なことがテレビだけで行うことができます。オンディマンドスティックの設定画面から、SSHを選択し、設定反映をクリックします。

するとテレパソアクセス、録画番組視聴という2つの項目が表示されてきます。

テレパソアクセスでは、テレパソのフル操作が行えます。ライブ視聴、録画予約、録画視聴などテレパソのフルアクセスでご利用の場合はこちらをご利用ください。
番組表画面

録画予約画面

ライブ視聴画面

録画番組視聴では、ワンクリックで簡単に視聴ができるインターフェイスを利用できます。番組を見るだけということであれば録画したファイルをワンクリックで簡単に再生して視聴することができます。

VPN接続

VPN接続では、設定やインストールは一切不要で今お使いの海外のテレビを丸ごとVPN接続にすることができます。通常海外からはアクセスができないオンディマンドサイトなどもこのスティックをさしたテレビであれば自動で自宅のテレパソVPNサーバーにアクセスされるので面倒な設定一切不要でテレビだけでオンディマンドを楽しむことができるようになります。

オンディマンドスティック設定画面から、モード選択より接続をすることでVPN接続となります。

オンディマンドリストへアクセスリンクをクリックすることで様々なコンテンツをお手軽にご利用いただけます。

また日本でしか使えない様々なストリーミング機器(Amazon Fire TV/Stick, AppleTV, PS4, PSVitaTV, WiiU, XBox, Kindle, d-TV, U-Next端末など)もオンディマンドスティックと有線でつなぐことで丸ごとVPN接続で海外から利用することができるようになります。 このこの状態の配線でAmazon Fire TVをつけると、本来であれば海外では利用できないAmazon Fire TVもこの通り。

GyaO, Unext, ニコニコ動画, Huluなど、すべて日本仕様でご利用いただけます。

Amazon プライムもすべて日本版です。操作はAmazon Fire TVのリモコン1つでOK。オンディマンドスティックを経由しVPN接続になります。

全く同様の原理で、
WiiU
PlayStation
Xbox
などのゲーム機も使えます。(電圧などコンセントについては国によっては変圧器が必要な場合がございますのでご確認ください。)
AppleTV
Amazon Fire TV/Stick
日本で販売されているスマートTVやレコーダー(スマートアプリ使えます)
dTVターミナル
U-Nextターミナル
PSVita TV
全く同じ原理で丸ごとVPN接続が可能です。