<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
世界の魚さん達は、いや特に?アジアのお魚さんは、お化粧が好き!
・・・見る方が「ゾッ」とする、しないにかかわらず。
・・・これって、アメリカン・インディアンの顔化粧だよね。
あるモールでの出し物・・楽しいけど、色が、あまりに、ドギツイ。
どうしても「着色」を考えてしまう。そこに「着目」しないようにと
思いつつも。
日本風のアンコ入りモチもあるが、チャイニーズ系のお菓子屋さん。
生姜や、レーズンなどの「ドライフルーツ」は、ここでたまに買う。
かの有名な、TTDIのウェットマーケットの肉屋さん、魚屋さん。
・・・・・最近、サーモンは、ここで買わなくなった。
その2階でマグロの切り身販売のデモンストレーションがあった。
何か、危なっかしい売り方だった。
ちゃんと冷やすこともなく時間だけが過ぎてゆく。色も**。
前の写真集でも登場したけど、何をやっているんでしょう?
近づいて聞いてみると、「TM」の設置機械の修理点検だとか。
ロケットのような、筒の中は、「配線だらけ」だった。こんな
中身、普通の人は、実際、見たことないと思うけど。
・・・どうして風雨にさらされる外の道路の設置なんだろう?
・・・・ちゃんと理由があるのでしょうけれど、劣化が心配だ。
種の小さい、やせ細ってる「ムサンキング・ドリアン」だったが、
失敗タネにもかかわらず、王者にふさわしく、解凍途中での、食味、
かなりの美味しさだった。
そういえば、ドリアン食べ放題の時の沢山の種でコロッケを作ったっけ。
・・いつも思う、炎天下で、排気ガスにも鍛えられ、このバイクの
周りのぶら下げお菓子販売。お菓子あり、パンあり、ジュースあり、
フルーツあり、何でも、ありありありで、買うことは、あり得ない。
いつも思う、南国の「芸術作品」の一つ。自然は、こんな大きな
「扇」を作る。・・・エジプトのファラオでさえ、持ってない。
自然のなせる・・ワザ。普通のお家の庭にも生えてます。
人間のいるゴルフ場カウンター近くまで、「受付に」やって来る
「猿」です。デカいネズミだったら驚くけど、マレー人スタッフは
平気です・・気にしない・・自然と同居。
・・「きゃっ」と驚き・・去る者は追わずなのか。
・・・・「弱さ」と「強さ」が合致・同居している風景。
いくら、珍しい歩道らしきがあっても、バリアフリーはあり得ない。
現地で歩くときは、こちらが、バリアーを張らねば、歩けないのだ。
前にも書いたけどこういう素材は、雨に濡れると滑るんだ。それに
デザインというか、段差の危険性が無視されている。老人に子供、
女性に優しくない。相手の為を考えて作ることが大事だと思うんだ。
よそ見しなくても・・つまずきそう。
いたる所にパラサイト=寄生。これを逆に利用して、ホテルの入り口
のヤシ群に、形よく美しく植え付ける方法で、高級感を出すリゾートも
あるようだ。
一方で、いつもの血管丸出しの木々。時々、動脈硬化の体(てい)を
装うタンコブも、目撃する。人間様の血管を見るようで、悲しくなる。
楽しいコマーシャル。Variety。
実際の出口の看板の「KELUAR」があるから、大小の差が分かる。
この桜?? どこで、撮ったっけ? 覚えてない!
日本の桜・・・
マレーシアの桜と言われるもの。ただし、花が、あまりに大きい。
マレーシアは買い物かごさえも、ハラル、ノンハラルの区別がある。
このカートを使って買えたことは買えたが、これで、豚肉など使用の
お店のスチームボートの店には厳しく入れなかった。
ガードマンに言われて気付き、カゴを交換してから、入店しました。
こういう屋根は、大雨などの場合、結果的に、四方八方から
濡れるのでは・・と思うんだが。効率的じゃないよね。
森だけじゃなく、都会の、コンドにも住んでいる「リス」ですが、
いつもは楽しく、じゃれているのに、明らかに歯をむき出し、戦って
いたので、縄張り争いなのか「山口リス」と「神戸リス」のようだ。
面白い名の店の看板。
ここには、参った。車で一通から出てきて、ナビ=GPSは右を
指示した。道路の標識・・・ちと、おかしいぞと、思いつつ。
右に行ったら、ガンガン来る対向車ばかり。そこは一通だった。
・・冷や汗かいた・・Uターンするのに、ひと苦労した。街全体の
工事が進み、直ってきたとはいえ、PJエリアは、こんなのが多すぎ。
コタ・ダマンサラのATMで、一般人が襲われた。血だらけに。
その後、こういう情景も、目撃された?。これは、マレーシア人
からいただいた画像です。犬が、6匹いるわけじゃないけれど。
(過去・・投稿済み)
イヤなニュースの中で、そういう中で、ある汚い路地で盲目のこの人、
自作の楽器と自作の音響を駆使して「マイ・ウェイ」を、素晴らしい
歌声で唄っていた。少さいお金を箱に。すこし、心が洗われたような気がした。
マレーシア生活、いろいろアリです。今まで撮ってきた写真ですが、
ほんの一部。・・日常生活万歳です。
・・マレーシアの良いところ、不備な未完成な点も含めて好きです。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを
嬉しいです。