• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

火事寸前になったトースターのプラグを自分で直した

かれこれ2週間前のことになるけど。
トースターのプラグが、火事になる寸前に気が付いた。→リンク
my6659.JPG

2年半前には。
突然延長コードが火を噴いて白い煙が立ち上った。→リンク
my6715.jpg

マレーシアは、240Vと電圧が高い。
そのせいなのか、電気のトラブルが頻発する。

トースターもないと不便なので、そろそろ直さなくちゃと思った。
修理に出すまでもない。
プラグを取り換えれば済む話だ。

最近は、何でも自分でやる。
浴室の換気扇が回らなくなった時も、修理を頼んでもちっとも直らない。
スイッチの接触不良じゃないのかと言っても、換気扇の方ばかり見る。

業を煮やして、自分でスイッチを買ってきて、取り換えた。
すぐに直った。

こういう工事は資格がいるのかなと思って、自分でやるのは差し控えていた。
でも修理にやってくるのは、素人に毛の生えた人ばかりだし。

さて、トースターのプラグの交換だ。
分解した。
my6714.JPG

なんとプラグの中にヒューズが入っていた。
おまけにヒューズの片側が焼けていた。
my6710.JPG

ヒューズが溶けないで、プラグ本体が溶けるってどういう事?
my6711.JPG

スーパーに行って、同じプラグを買ってきた。
my6712.JPG
100円ちょっと。

分解して、同じように配線したら、出来上がり。
my6713.JPG

今回のも、同じように13Aのヒューズが入っている。
原因が分からない以上、また同じ事が起きる可能性はある。

マレーシア恐るべし。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045