少し前のことですが。
山野草を摘みに行ってきました。
私はさっぱり分からないので詳しい方の案内で。
これは知ってる。
ツクシ。
ふきのとう。
田ゼリ。
教えてもらって初めて知りました。
探しては少し摘みます。
お散歩がてらなのでテクテク。
雪柳の下に鴨が2匹います(*^_^*)
スノードロップ♪
菜の花も見にきました。
正確にはあぶら菜だそうです。
香りがプンプン。

すごくいい眺めでうっとりです。

いろいろ摘みながらのお散歩は楽しい。

アケビ。

眺めのいいココの場所が好き。

この時は桜の咲き始めでした。

タケノコも見つけた!

山野草をいろいろ採取してからの~ランチ♪

山野草のフリット。
ユキノシタとタンポポにびっくり。
ヨモギもいただきました。

タンポポの葉のサラダ。
柔らかい部分を。

名前を失念…
採れる期間がとても短いという野草。
アンチョビのディップがすごい美味しい。

セリのペペロンチーノ。
シンプルにセリを味わえました。

どれもおいしく料理してもらって、山野草を堪能しました。
お散歩する道にあれこれと食べれる山野草があるって驚きです!
私はヨモギと菜の花しか区別出来ず、詳しい方が一緒だったのでいろんな山野草を知ることが出来ました。
一人で行っても識別できないので採取出来ません^^;
この時期だけのお楽しみですね。
また、来年も連れて行ってもらいたいです。
