先週、車のフルサービスとMOTに出したおいら。
ガレージから電話があったのは夕方5時。
というのも、ブレーキパッドが擦れ初めて
きているという話しやった。
「じゃー、交換してもらいたいんだけど。」
というと、ガレージの受付嬢が
「ちょっと待ってて下さい。今聞いてきますから。」
2~3分後・・・
受付「あっ、何でも今交換をすることは無いそうです。
近い将来、交換をお勧めするというものです。
それでは、MOTはクリアーしていますので、
お車を今からお届けいたします。」
それから10分後、車が届いた。
朝は、えらい時間が掛かったのに、返す時はえらい早いな。
ドライバーが「ブレーキパッド交換をお勧めするから。」
と、帰り際に言ってきたので「もちろん!」と返答。
次の日の朝、会社へ行く際になんか車の調子がおかしかった。
足回りがなんかBouncingする感じ。そしてギアを入れる際に
なにか、”カクッ”て感じがしておった。
そして、Roundaboutで右曲がり中に、ガクガクっと
車が!それと同時にDTC(横滑り防止)のライトが点滅!
↓丸くなった矢印の中に三角マーク。
直ぐに立ち直り、会社に着くとまた同じ現象。
・・・オカスィー!
マニュアルを覗く・・・・。
とにかく、車は運転できるので大丈夫やった。
会社の近くにガレージがある。その経営者と仲の良い
同僚にそのガレージに電話をしてもらった。
物凄く忙しいガレージらしく中々予約を取れないのやが
お友達優先で2日後に予約確定!
2日後、ガレージへ車を持って行き、工事費が安く済む事を
祈りながら、会社へ戻ったおいら。
昼過ぎ。工事費の値段が出た!300ポンド。
そして、もしこれがディーラーならば1000ポンド越え。
もちろん即OKの返答を出し、修理をしてもらった。
夕方5時。Readyという事で車を取りに。
交換部品を見せてくれた。↓
前後輪に付いているのやが、後輪の2つがおかしくなって
いたらしく、センサーが読めずにいたらしい。
銀色になっている所はセンサーが反応するが、汚く擦れて
いる所にはセンサーが反応できず、DTC反応が出てしまった。
通常、この部分は取り外しが面倒なので一体化
された物で交換されるのが一般的らしく、
一体化だとメチャクチャ高い!
それを見事に交換してくれた。この国の中にも
腕の良い技術者がおるんやなと、感激してしまった
そんな、午後5時過ぎやった。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。