デイヴィッド・ボウイに続いてプリンスまでもが!!!今日の午前中に速報を見て悲しむ私。
57歳。早すぎますよね。まだまだ沢山良い曲を書いてくれるだろうと思っていたのに・・・。さっきから、どうして亡くなったのか調べてるんですが、なかなか出てきません。今疲れがたたって、首がおかしくそのお陰で目も頭も痛い。あまり画面を長い時間見つめてられないのですが、明日になればどうして亡くなられたのか情報をゲットできると思います。
とにかく彼の音楽の大ファンだったので悲しいです。残念です。ご冥福をお祈りいたします。
私がプリンスと言う人を知ったのは、皆さんもそうでしょうけど、パープルレインです。とは言うものの、その映画を見たのはつい最近で、映画(俳優)としての彼は、ごめんなさい、あまりよくないなぁ。と言うのが映画を見終わっての私の感想でした。
でも、音楽に関してはこんなにクリエイティブな人はなかなかいないし、ビジネスも才能があるよね!とずーっと慕っていました。それが証拠に資産額300ミリオン!すでにこの遺産は誰がもらうのか?と言う話が出ているくらいです。
ちょこっと、私の知ってるプリンス・トレビアを言えば、彼は1度結婚していまして、男のお子さんも生まれたのですが、生まれて間もなく病気でその息子さんは亡くなっています。その後その奥様とも離婚されていまして、その後は確か結婚されてないと思います。
私、なんとなくクリスタル?ってくらい透明な美しい声のシーナ・イーストンも好きでして、ちなみに、最近、前の家のお掃除中に携帯でシーナイーストンを久々に聞きながらごしごしやっていました。笑 話すとスコットランド訛りが意外に親しみやすそうなイメージを醸し出す彼女なのですが、彼女もプリンスに強く影響された1人でして、1stアルバムの歌の上手い綺麗なお姉さんから、セクシーで表現力のある歌の上手いお姉さんに変身させたのも、プリンスなんですよね、実は。
彼女のインタビューをYouTubeで見ていた時に彼女が言っていたんですが、プリンスから曲を渡されて、「わかりました、じゃあこれ、家で少し練習してから・・・」と言うと、「そうじゃなく、今、歌ってみてよ!曲を感じたままに歌ってみてよ!(こんな感じだったと思います。ちと忘れましたが)君ならできるって!」とまったく違うアプローチを教えたのは彼だと言ってました。
彼は人のオーラー(人間としての魅力的なところ)も見えるんでしょうね。キュートな真面目そうな彼女の内側を見れる男だったのでしょうね。まあ、そんな動物的嗅覚が優れている彼が私は好きなんですけどね。そうでなければ良い音楽なんて作れませんから~感覚が鋭くってなんぼの世界ですからね。
そして、80年代の半ばにヒットしたチャカ・カーンのFeel for youはもともとプリンスの曲だったって知ってる若者も少ないのではないでしょうか?私は1度だけプリンスバージョンを聞いたことがありますが、これが、なかなかいい感じでして、チャカとどっこいどっこいかな?思いました。彼が潔いのは人にあげちゃった歌はその人のと思っているようで、YouTube で探しても見つからなくしてしまうところ。
彼は音楽の著作についても厳しく、YouTubeではTV/ライブの一部のみ許可してるみたいですね。PVは著作違反と言う事で見れなくなっています。プリンスのPVを見たければDVD買ってみてね!という徹底した態度が、またまた正しくって潔くってカッコイイと思うのです。
へそ曲がりな私の一番好きなアルバムはAround the world in a day。あのどことなく、エスニックで、ハチャメチャな様でまとめられている面白いアルバム。とってもチャーミングなプリンスの内面がちょこっと見れる、ラズベリー・ベレー(Raspberry beret)は私のお気に入り。彼、I think I love her とか you とか、よく使いますよね。ああやっぱね!と、あとで気がついちゃうタイプなのかな?勝手に妄想。笑
シャイであまり多くを語らないってよく言われてますけど、私が思うに彼を分かってあげがられる人が少ないんとちやうかな?だから話相手になる人があまりいなかっただけじゃないのか?と思っています。芸術家の無口には、こんな一般ケースと比べられない理由があるんだと私は思います。シャイでなく、同じ感覚の人が少ない、ではなかろうかと。
ミュージックジニアスっていうのは彼とか、モーツワルトとか、エディー・ヴァンヘイレンとかのためにある言葉で、彼もすべての楽器をセルフトートで覚えたと言われてますよね。わずか17歳の音楽天才児!とその当時彼に関わった人達がその彼の音楽タレントに皆驚いています。
ギターをはじめ各パートの楽器を、「そこ違う!こうやって!」って、自分の楽器以外の楽器をパパッと演奏できる子だったらしいです。そしてどのように弾くかも教えられる、すごい奴だったらしいです。
もちろん、あの声!音域の広さでは有名ですよね。私でもあんな甲高い声出ませんわ。しかしだ、男の人ってどうしてあんな声が出せるの?と、夜も眠れなくなる疑問がこんな時、またもや頭を悩ませます。笑 女の人は低い声出せないのにね。って事は男の方が基本音域が広い?AC/DCのボーカリストの話声聞いて、めっちゃウケましたから私。なんや、低くっ!ってね。笑
まあくだらんことはさておき、しっかりベストアルバムももってる、プリンス・ファンの私は超が付くほど残念です。
心から、ご冥福をお祈りいたします!あっちで、思う存分パーティー、楽しんでね~!プリンス!I think I love you!
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。