この時期の大学生。最後の追い込み期ですよね。娘は口の中が口内炎だらけで、プロジェクトやエクザムが重なる、とっても忙しい状況と言ってました。来週主人がまた前の家のチェックしに行くときに、途中でオースティンによってもらって、ビタミンB群のサプリメントを渡してもらおうと思います。最近の娘はお金についてだいぶ細かくなっています。自分のお金で洋服買ったり、食材買ったりしてるわけですから、なるべく食費で浮かせること思いついたのはいいのですが、1パック3ドル前後のヤクルトを高いと言ってきます。笑 主婦の世界ですよね。主人にはアートサプライを買いたいので、余ったお金(たぶんお家賃)を使ってもいいか?と聞いてきたらしく、「いくら?それって?200ドル?500ドル?」と聞き返せば、「30ドル・・・。」は?~wwwもうなんか、金銭感覚がヤバイ!節約主婦化してますよね。ある意味こういうのも危険エリア内かも?と思ったのであります。とりあえず、お金を貯めて何かしたいようなので、あまり言いませんが、ご飯はケチらず食べなさいね~!と言いました。呑気な息子の方もあと少しで今学年が終わるので、それなりに忙しいようですが、どう言う訳か、奴は焦ってるように見えないタイプですね、いつなんどきでも。昨晩も、友達がアレルギーが出ちゃってその子の猫を貰ってくれないかって頼まれたんだけど、、、どう?なんて夜12時ごろ電話がかかってきました。なんか、この人本当に大丈夫なのかしら?と思いながらも、あまりうるさい事言っちゃいけないと思っていますので、ワクチンもまだ、ヴェトのチェックアップもした事ない猫ちゃんと言う事で、ワクチンとチェックアップで健康ならばうちでもらってあげてもいいけど、事情を話してシェルターに連れて行ってみたらどうか?と言いました。なんたって、ラリちゃんはリーフ君以外はすべて敵!って感じですから、一緒に暮らせる猫はそう簡単にいないので、子猫から育てる猫を探しています。(子猫ならそのうち慣れると思うから)そして、なんとなく嫌な予感と覗いたHowdy(息子の大学のポータル)、ファイナンシャルエイドのフォームが一つインコンプリート!ってなっているではないか。ああ、またしてもチェックしていない。それは大学側の必要書類みたいで、ファイナンシャルエイドの申し込みは終わってますので、どうなる事やらと思ってます。そして、珍しくメッセンジャーで、今日はクラブのライブがあったんだ!と連絡があり、どんなものか知らないので、Coolとだけ返信しました。そしてしばらくたつと今話して良い?とテクスト、、、そして電話がかかってきて、大学側のフォームで分からない事があるからと、言うので聞けば、簡単な答え。確認する必要ないでしょ?自分の事なのに。。。ああなんだ、簡単なフォームだったな。と息子。(だったらさっさとやれつうの)と言って、今日のライブの事について話してきました。なんでもMSCの食べ物食べたりするエリアで息子の参加している音楽クラブが演奏をしたらしいのです。どんな音楽かも知らないのですが。。。息子はもちろんピアノで参加。自分のピアノの音は全く聞こえなかったので、上手く行ったか行かなかったか全然わからなかったけど、友達のお母さんがビデオに撮ってくれたので、あとでそれを見せるね。。。と言ってきました。なんで連絡くれなかったの?って私言いましたよ。そうしたら、そ~なんだよね!すっかり言うの忘れてた。だって。(相変わらず・・・)10分しかかからないところに住んでいるのに・・・笑そして、音楽クラブに入ってから、なんとなく生活に活気が付いてきたって話をしていました。音楽クラブと言ってもシリアスな音楽大好き人間が集まっていると言う事で、成績も良い比較的賢い人集団だと言う事。ああそうそう、バンドの中にストリートで売ってるドラッグとか持ってくる子がいても貰っちゃだめだよ!あれが一番危ないんだよ、安い薬が!なんて言いましたら、大丈夫だよ!そういうのはいないから、そう息子が言ってました。先輩もとも話をするようで、来年のコースの話をしてました。(ああ、やっと大学生らしくなった~)来年のファーストセメスターのケムがヤバイと言う事で、必修科目の社会科学はセコンドに回すつもり、なぜだかケムのLabが入らないんだよね~とか抜かしましたので?ねぇ、それって必要なフォームを出していないからでないの?そうしたら・・・「ああ!そうかも!ああ電話して良かった!」ですって。自分で気づけや、ボケって感じですよね。君にはチェック機能が存在しないのか?私は君が大学生になったのでリタイアなのだぞ、うん?ですよね。なんでも、最近ドラムに目覚めたらしく、ドラムセット、買う!と言っていましたね。本人曰く、呑み込みが早く、ビートに関しては間違えなく刻めるとの事。そういえば息子の音楽デビューはビートでしたね。プラスチックのパイプを地面に叩きつけて、ボン、ボンとベースラインをPVCパイプで作るのが彼の担当でした。キンダーガーテンの時でしたね。この音楽クラブ、息子が言うには、ほとんどの子が何かしらの楽器をマスターしていますので、みんなで自分の楽器以外の物を習ったり、教えたりしあうらしんです。それで、ギター、ドラムとやってみてドラムにはまったと言う事らしいです。面白いですね。ところで、実は息子の大学に音楽メージャーっていうのが存在するらしいのです。知らなかった。言っちゃあ悪いけど、息子の学校は全くアートっ気が無い学校だと思っていましたので、そういうのがあるって事がびっくりです。アニメーションもあるようなので、アートスクールっていうのを作ったらいいのになと思います。久々に息子と電話で話しましたが、友達も知り合いも増えたようなので、やっと大学生らしい生活をし始めたので一安心です。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。