娘のイタリア留学。
昨日のお昼出発だったのですが、マイナーな問題が起こり、メッセージのやり取りを昨日出発前までしてました。
マイナーな問題と言うのは、インターナショナルフライトの飛行機のシートブッキング(座席の予約)がオンラインでなぜか2人だけできないと。よくよく考えるとよくあるケースなんですが、初めての自分だけで行く海外ですから、どうしてこうなるの?と聞いてきました。
こういう時は、まず、カウンターへ行ってどうしてブック出来ないか聞いてみる。そしてどうしたらいいかとお伺いを立てる。と教えました。
案の定、言われたとおりに国内便で着いたエアポートでボーディングパスがもらえたと言ってました。
そして今朝5時半ごろ、メッセージで、着いたで!と連絡がありました。こんな時、なぜか関西弁。笑
朝方起こされるのを極端に嫌う主人が横で寝ているので、携帯の音量をオフにして再び寝て、7時半くらいにPCからまたメッセージを入れました。
第一声が、「ローマって今まで行った街で一番うん○!」だって。
なんでも、道でビジネスやってる素性の分からない人たちが話しかけて来て、超ウザい!と言う事。それに輪をかけて、メイトたちはローマの道端で立ち止まって、まともにその人たちの話を聞こうとするから、これだから、、、。と言っていました。やっぱり現場監督してますね。笑
タクシーも訳の分からない人がタクシーダライバーと言って、自分たちの荷物を勝手に持っていこうとするので、NO!と言ったと言ってました。とってもプッシーな商売をしていると言ってましたね。
さらに、ローマってどんな感じの街?と聞くと、「パリがさらに汚くなった感じ。」と非常にわかりやすい答えが返ってきました。クサい?と聞くと、うん、ゴミ臭いと。なるほどなんとなく想像つきますね。梅田で言えば、お初天神通りかな?笑
それに続けて、久々に言葉の分からない国に行ったと言ってました。クロアチア以来だねと。ドイツ語やフランス語は理解できるので、彼女にとってはまだ、まるっきり分からない事は無かったんですけど、クロアチアやイタリアは娘にはまるっきり。スペイン語を話す子でも、良く分からないと言ってました。私のスペイン人の友達の話では、イタリア語は言葉が似てるので言ってる事はなんとなく理解できると言ってましたが、そんなものなのでしょうかね。
しかし、なんか想像すると面白いです。娘は華奢で小さいし、化粧っ気もないので、留学メイトの中では一番若く見えるんですけどね。イタリアじゃあ、たぶん中学生に見えるんじゃないかな?笑 その娘が、ダメだよ!気を付けないと!と、メイトに言ってる姿。。。彼女がまだ幼い時に、一つしか違わない息子を叱るときの娘をなんとなく思い出しました。笑 相変わらず。。。
ローマは海外に行ったことない人にはハードル高そうですね。主人も出張でローマ、フローレンスに行ったので知っていますが、ローマではあのノートリアスな、ジプシーキッズがうようよいますんで、気を付けないといけません。体にまとわりついてモノを取ろうとするので、あっち行け!と何語でもいいから言いましょうね。特に信号待ちは注意です。
ローマで携帯の入金も無事出来たそうで、今日の予定は?って聞きましたところ、機内であまり眠れなかったからこれから仮眠して、夜、教授とみんなとでご飯食べるって言ってました。
出かける前に、例のエアバス墜落事故でナーバスになっていましたので、無事ついて少しほっとしてるんじゃないでしょうかね。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。