横浜市青葉区英会話・英語教室 単発レッスンOKの【あかね台英語】です
英語がしゃべれる子どもは「すごい!」となることが多い日本。
でもむしろ、日本語力がある・広い視野で物事を捉えることが出来る・バランスの取れた考え方が出来るなど
英語以外のことも必要なんじゃないかなと、帰国子女(すでに成人)の親として常々思っています。
以下、NHKラジオ講座「ニュースで英会話」講師、鳥飼さんのコメント、きのうの日本経済新聞記事の続きです。
。。。。。。。。。。。。
国を挙げて取り組んでいる「グローバル人材の育成」に疑問を呈する。
「帰国子女やバイリンガルがもてはやされていますが、幼い時に米国で生活して身につけた英語がそのままビジネスなど社会の場で通用するかと言えば違います。
話し言葉だけでなく、読み書きがより重要になっています。」
「自己主張を良しとする文化で育った人たちとやり取りする場合には日本の奥ゆかしさは弱みになります。
日本の教育では説き伏せる、反論するといったことを学んでいません。
こうした姿勢が身に着いていなければ
英語が流ちょうに話せるるからといってそれがそのまま世界に通用する人材とはならないのです。」
英語と無理なく付き合っていくにはどうすればいいのか?
「まず、発想を変えましょう。ネイティブスピーカーを目指すのではなく、自分が主体的に使える英語を身につけることを目指すのです。
文法の基本を守り、わかりやすく、ゆっくり、はっきり話す。相手の英語が分からなくても
自分が悪いと思わない。
「早すぎてわからない」などと正直に伝えればいい。逆に話していて単語が出てこない時は
「ちょつと待って」と言えばいい。」
ブログ村、今日は19位です!
どれか「ポチ!」くださると嬉しいです


横浜市青葉区・緑区・都筑区(港北ニュータウン)・瀬谷区
川崎市宮前区・麻生区・町田市・大和市・相模原市
長津田・田奈・つくし野・青葉台・藤が丘・市ヶ尾
江田・あざみ野・たまプラーザ・鶴川・玉川学園
成瀬・十日市場・中山・鴨居