こんにちは。海外生活エンジョイアドバイザーのまほです。
突然海外生活が決まって、語学に不安を抱える人も多いと思います。
少しでも、準備して行ければ安心できるし、海外生活をより楽しめます。
今日は、自分の経験も含めて、語学の勉強方法についてお伝えしようと思います。
自分に合ったものを、できることから、取り組んでみてくださいね!
語学の勉強に終わりはなく、シチュエーションが変われば単語が変わります。
自分の生活をイメージして、似たようなシチュエーションの会話の練習をしておくと、スムーズにいくんじゃないかしら。。
若ければ若いほど脳みそが活発で吸収しやすく、話せるようになりたければ、とにかく話す機会を増やすこと!話すためには、相手の言っていることを聞き取れるようになること!聞き取れるようになるために、読んで単語やフレーズを覚えること!そして、書くことで、より話せるようになっていくと思います。
語学ができるようになったら●●したい!(外国人のお友達を作りたい、映画を字幕なしで見たい、好きなアーティストの歌を理解したい、etc..)って目標ができると、モチベーションがあがりますよ。
◆滞在前にできること
英会話レッスンに通う?CDやラジオを聞く?とにかく英語に触れてあればあるほど、現地についてからの生活はラクだと思います。
私がやったのは。。
その1:
育児休暇中にスピードラーニングを使いました。えぇ、石川遼君が宣伝してるアレです。(笑)
忘れた英単語を思い出したかったのと、CDは日本語と英語交互で流れてくる(+英語のみのCDもある)ので、辞書をひくことなく意味が分かるのが魅力でした。
育児休暇中、赤ちゃんのお世話や家事をしながらでも聞き流すだけでよく、CDがストーリー仕立てになっていて、日常会話、旅行の会話、、とだんだんステップアップしていき、海外での子育て、なんていう項目もあります。ストーリーになっていると頭に残りやすいし、文化も合わせて学べるんですね。
あと、1巻あたり2回、電話でネイティブとのフリートーク(無料)ができるんです。1回5分とかなんですが、外国語での電話ってけっこうハードル高いから、そういうチャンスをもらえるのもいいかな、と思って。
ただアメリカに来てみて思う結論を言っておくと、スピードラーニングの英語は、すごーくゆっくりです。 アメリカ人の英語は、ビューーンと逃げて行くくらい、早い。
でも、こちらはネイティブではないので、分からなければ何度でも聞き返し、こちらは努めてゆっくり話すことで、相手の会話の速度もさげてもらうようにしています。
その2:
子供のために利用したのが、ラボという幼児英語教室です。
たまたまポストにチラシが入ってきて、近所に先生がいるというので、0歳の娘を連れて一度体験に行き、でも娘より息子を入れたくなって、息子だけ半年(?)通わせました。
英語で歌やお話を学び、縦割りで、いろんな年齢の子供たちが一緒に活動するボイスカウト、ガールスカウト的な活動もあり、大きくなると海外からホームステイの受け入れや、自分自身がホームステイにいくプログラムがあります。
お兄さんお姉さんがとっても面倒見がよくて、すごく助けてもらいましたし、息子も英語の歌を覚えていたおかげで、アメリカの保育園で「これラボでやった!」と言葉を話せないうちから歌を歌うことができて、よかったですよ。
その他:3つほど。。
ひとつめは。。
私は利用しなかったのですが、友人から薦められたのが、レアジョブ。フィリピン人の先生が、スカイプでマンツーマンレッスンをしてくれます。毎日25分レッスンを受けても月5800円と低価格で、5分前予約、30分前キャンセル可能、ととても融通のきくシステムです。無料の体験レッスンもあるので、興味がある方は試してみてくださいね。
二つ目は。。。
こちらにきて、アメリカ人の高校生から教えてもらった、Hello Talkという、Language Exchangeのアプリです。高校生、そのアプリを利用して、アメリカにいながら日本在住の日本人とつながって、テキストのやりとりをしたり、会話をしたりして生の日本語を学んでいるとのこと!今度日本に旅行するときは、そこで出会った日本人のお友達にも会いにいくそうです。
お友達づくりから会話を学びたい人にはいいかもしれませんね。
三つ目は。。。
家族で国際交流活動できる、ヒッポファミリークラブという団体があります。私は小学生のときに参加していて、何度か海外の方を家庭に受け入れ、また、そのプログラムでアメリカにホームステイしました。普段の活動は週1回~、教室でストーリーのCDを聞きながら、歌を歌ったり、そのストーリーを繰り返したりして、自然に語学を覚えていくしくみ。英語だけでなく、10カ国語以上のストーリーテープがあるんですよ。
こういう団体以外にも、地域の自治体で「国際交流カフェ」などを開設して外国人と交流できる場所もあります。
国際的な交流がしたい、という方は、積極的に足を運んでみてくださいね。
次回、滞在を始めてからできることをお伝えしますね!
みなさんの海外生活を応援します。
ブログへの読者登録お待ちしています♪
■メディア一覧
・ Facebook: https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki
アメリカでの子育て生活、リアルレポートを発信中。
お友達申請大歓迎!申請の際は、ひとことメッセージくださるとうれしいです
・ インスタ:https://www.instagram.com/mahomochi0107/
趣味の切り絵や、料理、子育てなど、毎日の生活で見つけたちょっとした楽しみを発信中♪