こんにちは。
海外生活エンジョイアドバイザーのまほです。
みなさんは、やりたいことと、やらなければいけないこと、どっちからやりますか??
私は、、、
「やりたいこと」からです!
昔は、やらなければいけないことをさっさと片付けて、やりたいことをめいっぱい楽しむ派でした。
でも、子供が生まれてから、、、
やらなければいけないことをやっているうちに1日が終わってしまい、
やりたいことまで手がまわらない。。
というわけで、1人目の子供が生まれたときは、、
あかちゃんが起きているときは「やらなければいけないこと」中心。
あかちゃんが寝たら、「自分のやりたいことをやる」
というスタイルで生活してました。
基本的に、家事と子育てを両立してこなし、赤ちゃんの一番長い昼寝中は、家事はしない。(私にとって家事はやりたくないことだったんですね。。)
赤ちゃんのお昼寝中は、本を読んだり、音楽を聴いたり、カフェに行ってケーキを食べたり(笑)、デパートでお買い物したり。。自分も昼寝する、というのも結構あったかな。
子供が二人になって、子供の昼寝の時間すべてを自分の時間にすることはできなくなりましたが、それでも、1人の時間はできるだけ自分のやりたいことに、やりたいように時間を使う、というスタイルを貫いています。
なんかね、、
私はやりたいことをやれないと、イライラするし、、やりたいことからやっていると、やりたくなかったこともやりたくなってきて、効率よくはかどるんです。
職場でも、そうでした。
朝一番にデスクに座ったら、私は、やりたいことからとりかかる。
そうしているうちに、やだなーって思っていたことも、「やってみるか!」という気になってきて、「やらなければならないこと」が「やりたいこと」に変わるんです。
なんでも、「やりたい」と思って取り組んだ方が楽しいし、頑張れる。
だから、やりたくないなーってときは、やりたくなるまで放っておきます。。
いちおう、期限だけは考えて。。
というわけで、けっこうぎりぎりになってから取りかかって焦ったりもするんだけど。。。でも、それも、自己責任。「今までやりたくなかったんだから仕方ないよ」って。
もし、「やらなければいけないこと」でつぶれそうになっている方がいたら、試してみてくださいね。
やらなければいけないことが多いときこそ、小さくても「やりたいこと」をやってみると、何か変わるかもしれませんよ♪
★情報発信で世界と日本の架け橋に★
みなさんの海外生活を応援します。
ブログへの読者登録お待ちしています♪
■メディア一覧
・ Facebook: https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki
アメリカでの子育て生活、リアルレポートを発信中。
お友達申請大歓迎!申請の際は、ひとことメッセージくださるとうれしいです
・ インスタ:https://www.instagram.com/mahomochi0107/
趣味の切り絵や、料理、子育てなど、毎日の生活で見つけたちょっとした楽しみを発信中♪