こんにちは。海外生活エンジョイアドバイザーのまほです。
7月4日(月)はアメリカの独立記念日で祝日、3連休でした。
先週は自分で行きたいところに行けて、すっごく楽しかった!
水曜日:International Women's Groupの活動で、お友達のおうちでプールパーティ
木曜日:夫の同僚からのお誘いで地元スタジアムで野球観戦
金曜日:在外投票がてら夫婦でニューヨーク観光
土曜日:家族で必要なショッピングをして夜お気に入りのレストランで食事
日曜日:昼間遊園地に付属のサファリパークへ、夜は独立記念日の花火鑑賞
月曜日:午後からビーチまでドライブして水遊び、魚料理のレストランで夕食
(詳しくはフェイスブックに写真入りで投稿しているので、
よかったら見てくださいね♪
お友達申請していただけるとさらに喜び倍増します。)
野球観戦以外は、私が行きたいところを中心に予定を組めたので、大満足なのです。
外食、外出が多くて私の家事が減り、送迎もなかったので、体力的にもかなりラク。
家事、育児、自分、このくらいの割合が私の元気のもとなのかな。。
実は娘が生まれてから、私は事前に予定をたてて行動することが少なくなりました。
なぜか、、、
前々から予定を立てて、それを楽しみに待っていると、だいたい当日に娘が体調を崩すのです。準備が必要であるほど、体力を使い、落胆も大きくなる。
だから、ぎりぎりまで、予定を立てない。準備が必要なことは極力やらない。
今回も、ニューヨーク観光は行き当たりばったり決めたし、土曜日からの連休の予定は、前日の夜から当日に決めて、それも予定変更して、動いています。
夫は事前に準備をして、リサーチをして、予定をたてて行動したいタイプのようで、、(私ももともとはそうなんだけど)、ビーチで駐車場を探すのに1時間近く手間取ったり、遊園地の年パスを買うかどうか突然調べるはめになりで、相当消耗もしていたようですが、、、。私の場合、そこを調べてからとなると、行けないんだよね。まず、行ってみる!じゃないと。
予定をたてずに動くようになってから、かえって私は自分のやりたいことができるようになりました。
とにかく、自分がやりたいことを、やりたい順番にやっていく!
そうすると、失敗しても、自分が選んだことと、受け入れられるんだと思います。
不器用な自分に悲しくなることもあるけれど、私の場合、「自分で納得できてから行動する」ということが大事で。。
子育ても海外生活も、臨機応変さが求められるもの。
もともと臨機応変な人が、海外でうまくいかなかったら、少し計画的になってみるといいのかもしれません。
今やっている方法でうまくいかなかったら、真逆の方向から取り組んでみたら、違うものが見えてくるかもしれませんよ。
人生楽しんで生きたいですよね!
★情報発信で世界と日本の架け橋に★
★☆★仕事1/3、家庭1/3、趣味1/3で人生大満喫♪★☆★
みなさんの海外生活を応援します。
ブログへの読者登録お待ちしています♪
■メディア一覧
・ Facebook: https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki
アメリカでの子育て生活、リアルレポートを発信中。
お友達申請大歓迎!申請の際は、ひとことメッセージくださるとうれしいです
・ インスタ:https://www.instagram.com/mahomochi0107/
趣味の切り絵や、料理、子育てなど、毎日の生活で見つけたちょっとした楽しみを発信中♪