こんにちは。海外生活エンジョイアドバイザーのまほです。
今日は、海外滞在をはじめてからの英語学習について、私の経験を交えて書こうと思います。
日本を出てしまえばですね、学習の場はたくさんあります。
毎日の生活自体が英語学習ですから。。。
英会話上達に一番いいのは、英語で話せるお友達を作ること!です。
ネットだと、文章(言葉)ですべて伝える必要がありますが、リアルな場面なら、コミュニケーションの方法は、言葉だけじゃないですよね。
だから、恐れずに、身振り手振り使って、自分の方から話そうとした方がいいですよ。その方が好意的に思ってもらえるし、こちらが話せなければゆっくり話してくれるし、聞き返してくれるし、言い直してくれます。
夫はよく、「アメリカ人は大阪のおばちゃんだと思えばいい」と言っています。
関東人の私にとっては結構大変なんですけど。。。
アメリカの場合、図書館に行くと、いろいろ無料のプログラムがあります。
子供向けの歌や手遊びクラス、大人向けのESLのクラス、趣味の編み物教室なんかも。。
登録して、ちょっと参加してみて合わなければやめてもいいし、そこでお友達ができればうれしいし。1人で参加する度胸がなかったら、日本人のお友達を誘っていってもいいんです。自分より英語ができる日本人のお友達についていくっていうのも結構おすすめです。あー、こうやって話すんだーってわかるから。
毎日同じ時間に同じお店に買い物に行く、なんていうのでもいいんですよ。
店員さんと「よく会う」というだけで、仲良くなれたりしますから。。。
「話せるから仲良くなる」んではなくて、「仲良くなるから話せるようになる」んだと思います。自分から話したくなる環境を作るのが大事。
アメリカ英語を身につけたければ、アメリカ人のお友達を作るのが一番ですが、ハードルが高かったら、韓国、中国などアジア系のお友達と英語で話す、というのがおすすめです。
私の今の仲良しのお友達はネイティブのアメリカ人ではなく、韓国人、台湾人といったアジア系の人が多いのです。なんか、居心地がいいのよね。。共通の文化があって。
アメリカ到着後すぐに息子の保育園が始まり、ネイティブのアメリカ人の先生とコミュニケーションを取る必要性にかられ、なかなかスムーズに話せずかなり落ち込んだ私ですが、いろいろ試行錯誤?した結果、私は以前に紹介したInternational Women's Groupに参加して、最初は日本人のお友達にくっついて英語に慣れ、だんだんと他のメンバーと仲良くなり、あと、同じマンションの階下に住む韓国人と仲良くなり、また、International Women's Groupが主催する英会話のグループレッスンに週1回参加して、英語で話す機会を作っています。
International Women's Groupの活動や、日々の様子はFacebookで発信していますので、よろしければ見てくださいね。
お友達申請していただけるとますます喜びます。
長くなってきたので、
次回、「そうはいっても、外に出たり外国人のお友達作り難しいよ」って方に、家でもできることを書こうと思います♪
★情報発信で世界と日本の架け橋に★
★★★仕事1/3、家庭1/3、趣味1/3で人生大満喫★★★
みなさんの海外生活を応援します。
ブログへの読者登録お待ちしています♪
■メディア一覧
・ Facebook: https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki
アメリカでの子育て生活、リアルレポートを発信中。
お友達申請大歓迎!申請の際は、ひとことメッセージくださるとうれしいです
・ インスタ:https://www.instagram.com/mahomochi0107/
趣味の切り絵や、料理、子育てなど、毎日の生活で見つけたちょっとした楽しみを発信中♪