こんにちは。海外生活エンジョイアドバイザーのまほです。
今日は、お友達付き合いとは別に、在宅中心で英語力をつける方法を
お伝えしますね。
子育てをしていると、好きな時間に外出できなかったり、お友達とも遊べなかったりするので、、家事育児の息抜きは、英語じゃなくて、日本のテレビを見たり、日本人のお友達とおしゃべりすることだったりしませんか?
私もそうだったし。。それならそれで、無理する必要はないと思います。
なんかね、、無理するとあとでしわ寄せがくるような気がして。
海外育児生活、とにかく、まずは自分がラクできる、楽しめるように
なった方がいいです。
そんな中でも少しずつ英語力をつけたいなあという方におすすめなのは、、
インターネットやテレビを活用すること!です。
なかでも、日本のテレビ番組や文化を英語で発信しているサイトを見ること。
たとえば、NHKワールド。
日本人のキャスターが話す英語は、日本人の私たちには聞きやすいし、それに、内容が日本のことだと、英語がわからなくても理解できます。
海外に暮らして痛感するのは、滞在国の文化を知るだけでなく、
「自分の国のことを相手に説明できること」の大切さ。
NHKワールドは、「あー、こんな風に紹介するんだー」って発見が多いんです。
個人のブログやメルマガでも、勉強になるものがいろいろあります。
例えば、、
アメリカワシントン州在住 英語講師 Yukarinさんのブログは、駐在妻に役立つ情報満載です。メルマガは、アメリカ人の価値観も含めて、英会話のコツをステップバイステップで教えてくれるので、おすすめです♪
スカイプで体験レッスンもしているので、「まず日本人の先生についてレッスンしたい」と思う方は申し込んでみたらいいと思います。
日本人でなくて外国人とレッスンしたい方は、、
海外滞在前にできること、の記事の中で触れたのですが、
日本で「レアジョブ」などインターネットで勉強をしてきた方は、海外滞在を始めても、継続してレッスンできますね。
私は、サンディエゴに5週間滞在したとき、友人が教えてくれた、ネイティブの先生とスカイプレッスンをしました。女性のAnna先生、フレキシブルに対応してくださり、とてもよかったですよ。
自分に合った方法で、少しずつでも語学力があがっていけば、世界が広がって楽しくなると思います♪
私がどんな風に毎日楽しんでいるか知りたい方は、、ぜひFacebookを見てくださいね!お友達申請していただくとますます喜び倍増します。
できることから取り組んでいきましょう。
★情報発信で世界と日本の架け橋に★
★★★仕事1/3、家庭1/3、趣味1/3で人生大満喫★★★
みなさんの海外生活を応援します。
ブログへの読者登録お待ちしています♪
■メディア一覧
・ Facebook: https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki
アメリカでの子育て生活、リアルレポートを発信中。
お友達申請大歓迎!申請の際は、ひとことメッセージくださるとうれしいです
・ インスタ:https://www.instagram.com/mahomochi0107/
趣味の切り絵や、料理、子育てなど、毎日の生活で見つけたちょっとした楽しみを発信中♪