• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

家のオーラ~ノンビリ出来る家、そうでない家

リタイアしてからも、同じところにずーっと住む人もいれば、ダウンサイズして田舎に引っ越す人もいるでしょう。カレッジステーションと言うカレッジタウンにある2件目のこの家は、子供が大学生になった今、小さくって、グレードも一件目の家よりも低いのですが、なかなか住みやすいんですよね。

私は特に、この猫の額のような庭が心地よい。初めて見た時にこの庭ならいいな~って、何でしょう、良いオーラみたいのを感じたんですよね。キッチンから庭に出た時に、ここなら長くいてもマイペースな感じで暮らせそうという何かを感じました。

まあ、他にもいい家があったんでしょうけど、条件がそろっていた家だったので、即決めました。今の所、前のオーナーのレイジーさのみが不満で、家そのものには不満はありません。床も張り替えて、全てフローリングになったこの家は掃除機をサーとかけて、たまに床を磨けばいいだけで、臭いもなくなりましたし、あとは綺麗に荷物を屋根裏にもっていけばそれですっきりします。

最近気が付いたのですが、前の家より頻繁に庭に出ますね、私。まあ、洗濯ものを外干ししてるせいもありますが、朝夕は涼しいので外をエンジョイできます。前いたエリアは、ほとんどメキシコか?ってくらい、朝起きて窓を開けるとすでにモワーンと蒸し暑かったんです。

プラス、外に出れば隣の家の犬が吠える、二階建ての割に日本のように隣の家と近いフェンス。上から丸見え。プライベートさが無いんですよね。今いる家の庭の向こうは空き地。誰も住んでませんから。

隣の家も同じく住宅地の中にあるので近いのですが、二階家でないので上から庭を隣の人が見降ろす事は無いのでね。アメリカでも住宅地の中は、隣の家とくっついてる家が多いのでびっくりします。日本の家と変わりないですよね。



こんなに近いんだけど、昼間は人はいないから静か~!先週末隣は引っ越しました。隣の家は借家用なんですって。うちもこの家、3年後に売るんじゃなく、貸そうかな~って思ってます。

カレッジステーションはなぜなんでしょう?朝夕風が涼しい吹くので、心理的に涼しいんですよね。気温はあまり変わらないと思います。こちらの方が電気代がかかるみたいですし。。。



夕日で有名なカレッジステーション。ビーチっぽい雲と風が夕方出ます。なぜだろう?海は近くにないんだけどね~!

とりあえず、前の家みたいに車で10分の所に、コストコはないし、トレジョもないし、サボテン用の土も探せないんだけど、なんだかゆるくって良い所だなぁと思っています。田舎~!と騒がれるほど田舎でもないですしね。静かな環境が気に入ってますね。

そして、朝になると青い、雲一つない空。周りを海で囲まれた国に住んでいた私には、不思議~。これ見ると気持ちいいんですけど、あ~今日も暑いやね~と思うのですが・・・。



この青さが空一面に広がります。

周りを田舎で囲まれた、カレッジタウン、カレッジステーションは特に買い物で困る所ではないし、車が無いと不便ですが、アメリカはどこもそうでしょうし、道も混んでないし、別にフットボールが好きでなくっても、大学生じゃなくっても、大学関係者でなくとも、住む所としては、なかなか心地よいかな?って思っています。

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045