先日。。。
友人に教えてもらったチョコケーキの作り方。。。を
「炊飯器」で作ってみました
(みなさん御存知かと思いますが@我が家にはオーブンなるものがありません)
コレ。。。「超簡単」なので
みなさんにもレシピをご案内しちゃいます
~材料~
*板チョコ 3枚(好みに合わせて)
甘めが好きな方はミルクを3枚、ほろ苦が好きな方は全部ブラックでもいいと思います
ちなみに、メーカーはどこでもOK友人の弟さんがLOTTEなもので。。。
*たまご 4個
*バター ちょっこし
コレだけです
わたしはこの日「ミルク2枚」「ブラック1枚」にしました
たまご4個は卵黄と卵白に分けます。チョコは割っておきます
(やけどしないように気を付けてくださいね)
その間に「炊飯器」の周りに「バター」を塗ります
(無ければラーマソフトみたいなヤツで可です)
ケーキ用の「敷紙」をバターを塗った炊飯器にセットします
(混ぜる時には卵白の「泡」が消えないように切りながら混ぜます)
よく混ざったら。。。
紙を敷いておいた炊飯器にネタを投入します
(空気が含まれているので炊飯器を持ちあげ
「トントン」と台の上に2,3回落としてください)
この「蛋糕」(ケーキ)のスイッチを「ぽちっ」押します
そして。。。待つこと。。。45分
熱が取れ出すとしぼんでいきますが。。。。お気になさらず
ステキな「ティータイム」が始まります
本当はコレに「粉砂糖」をかけると「雪景色」みたいにキレイなんだけど
コレが。。。無いのよ
生クリームをぷにゅって絞って。。。ミントのはっぱ
なんて添えたい
ケド。。。無いのよね~(笑)
さなぎから~蝶へ~。。。少しづつ元気になりつつあります

にほんブログ村


