こんにちは。海外生活エンジョイアドバイザーのまほです。
このところ、ご近所付き合いのお話が続いています。
読者のみなさんに、英語で話せるお友達作りのきっかけ作りができたらなと思って。
さて今日の話題は洗濯です。
3階建ての我がマンション、古くてエレベーターはないし、洗濯機は地下のコインランドリー。この、コインランドリーというのが、当初イヤだなーー、の不満のタネだったんです。
洗濯物持って3階から地下までおりて、洗濯機まわして、終わる頃とりにいって、乾燥機に移し替えて、乾燥機がおわるころ取りに行って、出して、たたんで、持って帰ってくる、というのが面倒でしかたない。子供がいたらいたで、留守番しててくれないと面倒だし、子供がいないときにはあまり作業を中断されたくないのに、40分とか45分とか、時間を覚えていてとりにいかなくちゃなんない。あーーぁ。。
でもね、
振り返ってみると、ランドリーで顔見知りになったり、ちょっと世間話ができたり、助けてもらったり、ってことが多いんです。
不便なところにコミュニケーションあり?!
だって、家の中で洗濯できてたら、人と会わないですもんね。
ひとつ、例をご紹介しますね。
しばらく前になりますが、洗濯に行くと、クレジットカード用のカードリーダーが故障中で、コインしか使えず。
アメリカはどこでもクレジットカードが使えるので、財布の中にほとんどコインがありませんでした。
ランドリーでは、年配の女性がひとり洗濯物をたたんでおりました。
重い洗濯物を持って下りてきたのに、洗濯機がまわせなかったショックを隠しきれず、思わず、、、
私:Excuse me. Did you use coins?
(すみません、、コイン使ってまわしたんですか?)
女性:Yeah.
私:そうですかー。。I don't have enough quarters today...
今日は私コインが足りないから洗濯できないわ。。。
すると。。。
女性:How much do you need ? I have many quarters. I have more upstairs.
(いくら必要なの?クォーターならたくさんもってるわよ。部屋に戻ればまだ たくさんあるから、使っていいわよ。)
なんと、ポーチからじゃらじゃらーーーっと25セントコインが。
私:え、、、いいんですか?? じゃぁ、両替してもらえますか??
えぇ、紙幣は持っていたんです。なかったのはコインだけ。なので、ありがたく、必要なだけ両替してもらいました。
これまでクレジットカードリーダーが故障していたことはなかったのですが、実はこのところ立て続けに使用不可時間があり、修理を依頼しても時間がかかるので、困ってたんです。
なので、、、
私:Do you usually collect quarters for laundry?
(ランドリー用にコインをストックしてるんですか?)
女性:そうよー。いざというときのために持ってるの。銀行で両替してくれるわよ。
私:Oh, thank you.
そうですよね。。銀行行けば両替できますよね。。。
その後すぐに銀行でクォーターの棒金を手に入れましたよ、ワタシ。。
子供がいると、洗濯必須ですからね。。
こんな感じで、ランドリーで会話して、ちょっとしたことを教えてもらったり、仲良くなったりしています。ある程度滞在時間があるから、ただすれ違うだけと違って話しかけやすいんです。
子連れできた人には、「私も子供がいるんですー」と言ってみたり、
お休みの日には「連休どこか行くんですか?」と聞いてみたり。
アメリカ人って、困っている人にとっても親切だし、話し好きで、ひとつ聞くと3つくらい答えを返してくれますよ。
今日も楽しく外へ出ましょう!人に会いに行きましょう♪
★情報発信で世界と日本の架け橋に★
★★★仕事1/3、家庭1/3、趣味1/3で人生大満喫★★★
みなさんの海外生活を応援します。
ブログへの読者登録お待ちしています♪
■メディア一覧
・ Facebook: https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki
アメリカでの子育て生活、リアルレポートを発信中。
お友達申請大歓迎!申請の際は、ひとことメッセージくださるとうれしいです
・ インスタ:https://www.instagram.com/mahomochi0107/
趣味の切り絵や、料理、子育てなど、毎日の生活で見つけたちょっとした楽しみを発信中♪