こんにちは。海外生活エンジョイアドバイザーのまほです。
夏休みなので、いろんなところにおでかけしている人も多いでしょうね。
子供と一緒におでかけできる、お気に入りの場所をいくつか持っていると、休日が楽しみになりませんか?
アメリカって、一般の入場料に比べて年パスがすごくオトクに設定されていて、2−3回行くともとがとれちゃうんです。リピーター歓迎の商法なんですかね?
だから、気に入ったミュージアムや遊園地は、繰り返し来るのを前提に年パスを買うといいですよ。
子連れだと一度ではまわりきれなかったりもするので、何度も通えば慣れてきて、より楽しめるようになります。
今日ご紹介するのは、New York Hall of Science. お台場の日本科学未来館のような、サイエンス系のミュージアムです。
我が家からは車で1時間半くらい。夫がネットで見つけてきて年パスを購入、雨の日の楽しみとして利用しています。
私たちがどんなふうに楽しんだかは、よければフェイスブックみてくださいね。↓
https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki/posts/996019380495538
もう4−5回いったかな。。
子供は2歳から入場料がかかるわりに、最初は何ができるのか??と思っていたけれど、何回かいくうちに中にPreschool Placeという小さな子向けのエリアを発見、おままごとやらブロックやら、ちょっと実験ぽいこともできたりして、楽しめます。
料金情報:
入場料:大人15ドル、子供(2歳以上)12ドル、駐車料金10ドル
年パス(Family Premium ) :125ドル。大人2人、子供4人まで入場可。駐車場無料。
提携する200箇所のチルドレンズミュージアムの入場料半額
興味があったら足を運んでみてくださいね。
みなさんも、お気に入りの場所が見つかるといいですね!
★情報発信で世界と日本の架け橋に★
★★★仕事1/3、家庭1/3、趣味1/3で人生大満喫★★★
みなさんの海外生活を応援します。
ブログへの読者登録お待ちしています♪
■メディア一覧
・ Facebook: https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki
アメリカでの子育て生活、リアルレポートを発信中。
お友達申請大歓迎!申請の際は、ひとことメッセージくださるとうれしいです
・ インスタ:https://www.instagram.com/mahomochi0107/
趣味の切り絵や、料理、子育てなど、毎日の生活で見つけたちょっとした楽しみを発信中♪