引きこもりのJakeにしては珍しく、コッツウォルズに行ってきたのです!
この季節、イギリスではほとんどの人はホリデーをだいたい2週間くらいとるんですね。会社はほとんどエンプティー。そんな中、ちょっとなんか、どこかに行こうかしら、、、とか思いつつ、まずはお手軽日帰りツアーとして選んだのがコッツウォルズでした。
ロンドンから約2時間半くらいでしょうか。基本は西でちょっとだけ北にあがる感じです。途中にはお風呂の名前の由来であるBathなんかもあったりします。これ英語ではバスではなくってバースです。お風呂もバース。
で、旅行の手段として選んだのはなんとバスツアー!最初は車をハイヤーして運転していこうかと思ったけど、、、まてよ、、それではビールもワインもだめ?、、、、、、、だったら電車?でもダメ、基本コッツウォルズは電車はとても不便。そこでバスツアーとしたのです。
この地域は東京23区よりも広く、100以上の村が点在しているので、やはり足としては車が基本なんですね。歴史的には1300-1500年台くらいには羊毛が盛んで非常に栄えたそうです。しかし、産業革命によって、羊毛産業が斜陽となるとともに、衰退し、鉄道時代の主要都市からはずれてしまい、結果、車社会が到来するまでの長きにわたって幸か不幸か昔ながらの村が温存されたそうです。
そして今回4つの村を巡ったのですが、まず最初に行ったところは、Burford。ほんとにちいさな街なのですが、築500年、400年、300年という家がいまだ多く残り、そして人々はそこに住んでいるわけです。むろん、家のなかはリファービッシュされていてモダンだわけですが、もう街並みは中世そのもの。
このあたりの家はすべて石灰岩でできていて、コッツウォルズでも石灰岩の採掘場によってとれる石の色が違うとのこと。ここは比較的南にあるので白く、北にいくほど黄色いらしいです。これは続報にてお知らせしますね。
まずは、その素晴らしい中世薫る街並みをご覧あれ!!
そして町中には100年続くパン屋さん
バス停ですら、こんなにlovely!!!
こりゃ行かない手はないですよね!
第一幕、おわり。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。