• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

新学期スタートですね~Back to School

アメリカの大学生は新学期が始まりますね。

今日は娘の引越し、その後数日で息子も家から居なくなります。あ~すっきり?って感じでしょうか?笑

娘、今年は新しいルームメイト3人とアパートメントをシェアします。2ベッドルームアパートメントを4人でシェアしますので、ドームルームくらいの広さなんでしょうけど、その代わり居間があり、キッチンもあるので、ドームよりもっと快適な暮らしができるでしょう。

かたや息子は、2年連続のドームルーム暮らし。男の子はプライバシーより、便利さを追求なんでしょうか?ご飯の心配もない、クラスルームまでの距離が短い、ドームの方が快適と言う事で、今年も寮暮らしです。

娘の方は、本当に親が口出しする事もなくなりましたし、金銭的な援助のみしてくれればあとは全部自分でやります的なんですが、息子はまだまだ自分ですべて出来るところまで到達してないように思います。

出来るだけ、自分の事は自分でやれって言ってるんですが、どうなんでしょうね。

今年は、高校のUILで一緒だった後輩が、同じ大学へ入学してくると聞いて、「去年、何もしてない俺は、後輩に何もアドバイスでけへんわ~!」って笑ってましたが、笑ってる場合かい?って感じですよね。笑

娘は将来の事を見つめながら、しっかり大学でコネクションを作ってるのに、息子は下手くそですね。こういうのは上手い下手ってあるんでしょうね。

ワークスタディーがもらえなかった娘ですが、前の職場の人にメールしその結果、そのコネクションで仕事をゲットできるかも!って言ってました。

娘は仕事が早く、正確で、抜かりが無いし、プロダクティブなので、”Yes! I'd love to hire you!"と相手に言わせることができる様です。息子もこうなら良いのにねぇ。と思うけれども、息子の方はまだ、年が明けてないって感じですね。いつ新年は来るのでしょう?いつまでも同じ時代に居ては後れを取るのにね。

まあ、とりあえず、私のストレスは軽減されるので、新学期、超嬉しいです!笑




続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045