• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

広いアメリカ~暮らしも人生もいろいろ2

あのまま、WoodDaleに残っていたら。。。

テキサスを出て、最初の訪問が主人のバイト仲間だったGeorgeの所。ジョージにはどう言う訳か会った事が無かったんですが、彼のアパートメントから、なんと、私たちが前に住んでいたアパートメントのキッチンの窓が見えるんですね。スモールワールドですわ。

彼は一度も結婚したことがありません。ただ、若い時に付き合ってたガールフレンドとの間に、一人女の子がいるそうで、それもかれこれ30年くらい前で、彼の娘さんはもう成人されて2人の子供のお母さんだそうです。

ジョージの人生は私からすれば、色々あってめんどくさそうな人生ですね。もちろん私もいろいろあった人生ですが、彼の場合は自から、めんどくさい方向へ進んだって感じがしてなりません。まず気になったのが、いまだに、いじめられた経験のトラウマがあるのか、酒に酔うとその事を話して来るんですよね。

主人に「落ち着け!ジョージ!」と何回言われたか。。。笑 つまり、同じところでずーっと生きてる事って、意外にもめんどくさい事なんだなぁ。と思うのですよ。たまに、昔のいじめっ子に会ったりすると、そいつも同じところから出られないルーザーなので、昔のように彼をからかったりするらしいのです。

私には想像も絶する事なんですが、80年代のバブル期に白人であるからして勉強せず、粋がって楽しくマリファナ吸って生きてきた人達。・・・そんな人達、今現在は悲惨ですよね。笑 主人の友達にこういうタイプがとっても多いのですよね。主人の双子もその類ですから。

今はもう、白人だからって仕事を貰えるとは限らない時代ですから、いい加減そこから脱出すればいいのに・・・と思うのです。そしてそのエリアから、かろうじて脱出したのが、ブライアン。

Sheboyganに住む、主人の幼馴染。主人曰く、クラスメイトの中で、将来誰が牢獄行き確実かって聞かれたら、ブライアンと答えただろうって言うんですから。相当なもんだったんでしょうね。笑

ハイスクールスィートハートと結婚して、ミリタリーに入るも、もともとがpotheadなので、抜き打ち尿検査でキックアウト。笑 その後は、印刷会社でずーっと働いてたんですが、ある時、奥さんが男作って出て行かれたそうで、その後はシングルファーザー。子供2人を育てながら、実家である、彼の父親の家を貰って、WoodDaleについ最近まで暮らしていました。

彼の実家は今ウィスコンシンにあります。もう随分前にご両親が離婚され、お母様はウィスコンシンに戻られたそうで、彼はウィスコンシンのサマーハウスも所有しています。夏の間はウィスコンシンのサマーハウスに行って、釣りしたり、ボートで遊んだりして、シングルファーザー時代を過ごしたらしいです。

ある時、自分の犬と散歩中に、犬だけが崖から下に落ちてしまって、その犬を助けるため自分が下に降りた時に、自分もそこから滑り落ちて、大怪我をしたんですって。足は複雑骨折。運よくどうやってか病院に担ぎ込まれたらしいですが、治るまで時間がかかる骨折だったそうで、フィジオセラピーに通ったそうです。

その時に、フィジオセラピーに非常に興味を持ち、学校で勉強しサティフィケートを取って、今では立派なフィジオセラピストです。人間どこで方向が変わるか分かりませんね~!方向が変わる=悪い方向 だけじゃないんです!

シカゴ郊外のWoodDaleのストレスフルなクリニックを出て、シボイガンのスローで且つ、優秀なセラピストのもとで働いている、ブライアン曰く、もうWood Daleには帰れない。こっちの方がずーっと心地よいと言ってました。

シボイガンのダウンタウン近くにあるブライアンの家は借家ですが、シボイガン川の近くなので、カヤックを買って、家からミシガン湖まで行ったり、また車で運転してミシガン湖のビーチまで行って、そこで泳いだり、食事もおいしいパブがいっぱいあるので、色んな所を試しているそうです。

一応、ガールフレンドがいるそうですが、近過ぎず、遠過ぎずな関係で、邪魔されることもなく、カジュアルな関係を保っているそうです。主人の同級生ですから今年54歳。いいじゃないですか!独身貴族!ってところでしょうかね。笑 ある意味羨ましいし、こういう人生もあって良いよな!って思いました。

私も結婚そのものが好きじゃないタイプなんで、自由でいいなって思います。いろいろと面倒ですよね~!結婚って。たぶん、人間が好きな人間ほど結婚、結婚って拘らないんじゃないかな?と思うのです。私にとって主人は夫と言うより親友ですからね。今までもそうですが、夫の都合で海外って、本来は私らしくない生活だったんですよね。でも結婚して子供がいればそんなワガママ言えませんでしょ?

国際結婚=全てにおいてメンドクサイ!が私の意見。笑 最近じゃ、どうしても国際結婚したい人がいて、紹介業とか流行ってるんですってね。WHY!Japanese people!とまたここで、人のネタ使って言いたくなるけど、、、。笑

私にとって、パートナーの人種なんてどうでも良い事。できれば良く分かりあえる、育った文化や環境が似ている人の方が楽だっただろうなぁって思ってます。法律上のサービスでお金ふんだくられることも無し。簡単!と思うのは私だけ??? 

まあ、何とか25年間続いてますから、これはこれで良いのでしょうけどね。笑 でもできれば主人がドイツ人だったらよかったと思う、今日この頃。アメリカは昔のように簡単じゃなくなってますからね。面倒で、ややこしくって、不公平よ、今は。

ブライアンの所に行く前に、Boydのスティーブの所にお世話になりました!これこれ!これが今回の旅のハイライト~!(悪い意味でw)

とにかくBoydってだけで凄いのに、スティーブの家。。。凄いよ~~~!いつ床が抜けるか心配でしたわ。と言うのも、、、ただでさえ古くってぼろい家の2階を借りてるのに、そこに110ガロンのシーウォーターの水槽があるんだから!笑 床なんか斜めで立っていられないくらい!



スティーブの水槽。110ガロン、重さで、大人三人分くらいか?



この階段を上ると、スティーブの部屋。表向きは可愛いのだけどね~!笑

部屋に入ったとたん、その部屋の汚さに驚き!おおおおおおお!!!!これは!って感じよ。昔の私なら、まず無理!こんなところに泊まれない!と言ったでしょうけど、最近大人になったんでしょうね、私。なんとその汚ったねぇ部屋に1晩泊まりましたよ。笑

スティーブが部屋に入れてくれた時、すぐさま言った言葉が、「ここが嫌なら、ホテルとってあげるよ!そっちの方が心地よいだろ?」って言ってくれたんで、可哀想に思い、いや、ここでOKよ!と夫婦共々、しまったことを言ってしまいました。

最近、私は本当に大人になったと思うのです。ちょっとの事でこちゃごちゃ言わない貫禄がつきましたね。これも海外ドサ回りの恩恵かと思っています。アフリカにいると思えば、こんなのまだまし!何とかなるさ!飲み水もあるし。。。ってか?笑

しまった事に、そのスティーブの家に、パリのユニクロで買った超便利な薄手ヒートテックのカーディガンを忘れてきてしまったんです。あの、ただでさえブラックホールの様な家の中に、これまたブラックのカーディガン。見つかるわけないよな~なんて思っていると、案の定探せないと・・・。まあいいか、ユニクロやし、もっと高いカーディガン買えや~!と神様からのお告げと受け止めました。

そのスティーブ、こやつも時代が止まったやつで、Sturgeon bayのタイムトラベラーカップルとどっこいどっこいの勝負と言うところでしょうか?「これが、僕の401K。」と言って、出してきたのが、ヴァイナルレコードの入ったレコードいれ。その趣味が。。。誰がこんなもん買うけ???と言うもの。笑

ストーンズの曲の合間に、昔のラジオ局のコマーシャル・ジングルが録音されてるLPアルバム。。。ほう?めずらしいねぇ。ってそれだけじゃん?こんなもん売れるんかいな?!ですよね。音楽詳しい私でも、誰これ?っていうマイナーな人たちのアルバムコレクション(サイン入り)笑

あ~スティーブ。あんたホントに大人にならにゃ、あかんわ、しかし。と思うのでした。さすがの主人も、スティーブの生き方だけは共鳴できなかったようです。笑

大人になれない症候群。これってどうしてなんでしょうね?高校生の時で時間が止まってる人、日本でも良そうですよね。私もそうなってた?って考えると、、、無理ですね~それはできないわ。と思います。年相応に生きなくっても良いけど、そこで立ち止まってしまうのはちょっと無理ですね。

アメリカは広いので、時が止まったような場所はいっぱいありそうですね。その時が止まっていても支障ない場所に、時を止めて生きていたい人が集まっているんだと思います。

日本の田舎ではどうなんでしょうね?同じなのかな?と都会育ちの私は考える。笑






馬が好きなら、ウィスコンシン最高よ!裏庭で飼えるから~!

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045