• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

他人事じゃない乳癌~進行が早い乳癌

医者嫌い。それは私の事。笑 

主人が国務省に入ってから、初めて知るんです、ファミリードクターなるものが世の中にあるとな?毎回医者に掛かる度に聞かれる、Who is your doctor。この場合ドクターは、family doctorだったり、primary care physicianだったり、GPだったり、色んな名前があるんですが、あなたをずーっと診ている医者って誰ですか?事です。

こう引越しが多くって、健康なら、そんなドクターいるわけないじゃん!って言うのが私の言い訳なんですが、family doctorがいないというのは都合の良い事ではないようです。

と言うのも、いつも知らない医者に診てもらうため、私の病歴から考察できないので、症状を見て不可解な症状な場合、医者も原因をguessしにくい訳です。

国務省の暮らしと言うのは引っ越しが多く、本当にストレスフル。3年に1回、海外引越しと言うのは、他人から見れば華やかで楽しそうな生活に見えるかもしれませんが、落ち着かず、ストレスがたまる生活なんですよね。

なので、病気持ちの人って結構いますね。幸い私は強靭な精神の持ち主で、夫が出張で居なくっても、子育てが大変で友達と出かけられなくっても、ライフワークとなる仕事が無くっても、文句言う事なく、その場その場を耐えてきましたけど、引越しだけは、普通にストレスフルでした。

毎回、パック、アンパック、やめりゃあいいのに、物をを増やし、挙句の果て、狭い所に閉じ込められ(ハウジング問題)引っ越しするたびのストレスは相当なモノ。一家をファンクションするように毎回まとめ直すのは母の仕事でしたから、全部自分で何とかしてました。

それが終わって、アラフィフで帰国だった訳ですが、出るわ出る、色んな所に欠陥が。ホント、私の場合、早めにリタイアしてなければ、乳癌か何かで死んでたかもな~って思うのです。

先ほど言ったように、ファミリードクターもいないし、健康で、しかも普段夫なしで忙しい生活でしたので、医者なんか症状が無ければ、行かないんですよね。保険会社から乳癌の検診タダで出来ますよ~!とか葉書も来ないし、健康健康!って気合が入ってるから健康保ててただけであって、帰ってきてすぐに医者に行ったのは、原因不明の目の玉飛び出し(片方だけ)。

MRIもやって、原因不明。もしかすると数カ月前に押したツボ押しが強すぎた?って思ってますが、そんなことで目が出るんでしょうか?笑 こういうのも掛かりつけの医者なんていないので、分からないんです。

で、前の家をを出る前、ついでだから乳癌の検診と思って医者に行きましたら、左胸に豆粒位の塊があると、癌かどうかは分からないが、癌である可能性は薄いと思うが、調べた方が良いでしょう。なぜなら乳癌の進行は癌の中でも早い方なので、放っておくと危険度が増すと言う事。

そして、痛い思いしてbiopsyをし、いや~良性腫瘍でした~!なんて言われるかと思ったら、、、ハイリスクな腫瘍で、もう少し踏み込んだ検査と、もしかすると手術をした方が良いかも。。。と言われました。

で、執刀医を探して。って言われたので、探して、乳がん検診のレコード送ってもらって、執刀医曰く、こんなケースの場合、85%の人は腫瘍を直ちに取り除きます。なぜなら乳癌になったらその進行はあっという間ですから。と言う事。

と言う事で、悪性かどうかわからないけど、結局とる事にしました。と言うのも、こんな話を聞いたからです。

近所にナースの夫婦が居まして、奥さんの方の知り合いが、保険会社からサポートがもらえる、もらえないとやり取りしている間に、癌の進行が進んで、もう少し遅ければ深刻な問題になっていただろうという女性がいたらしいのです。

それくらい、乳癌の場合、待つことが許されないんですよね。日本では腫瘍によっては待って様子見って言うそうなんですが、アメリカでは、先も言いましたように85%の人はハイリスクな腫瘍(癌に変化する可能性のあるものは)を取り除く手術を受けるんです。

待つのは禁物なのが乳癌なんです。

触診も、あれは素人では難しい気がします。私も気が付かなかったんですよね。胸の筋肉と思っていたところが、実は腫瘍であったと言う事。

そう思って左胸のそのエリアを触ってみて、そして右と比べてみて初めて、本当だ!消しゴムが中にはいてるみたいな感じだ!って気が付くんです。かなりラバーリーな感じでゴムっぽい、そもすると筋肉かなんかと間違えてしまうようなものでした。

これは、知らなければ分からないわ!って自分でも思いましたよね。

運良く、がん検診で引っかかって、子供も大学へ行ったし、時間があったので手術して良かったって思ってます。進行してから治す癌は大変な思いと、壮大なお金がかかりますからね。

アメリカにいる人は、40過ぎたら定期的に産婦人科でチェックアップしてくださいね。医者の触診で分かる時もあるでしょうし、マモグラムだけが、がん検診でないので、1年に一回チェックアップして、気を付けてくださいね。

と言う私も、医者に行かなくては、、、。引っ越しで忙しかったので、チェックアップしなければならない時期がすでに来ています。

もう一つ。何か適度な運動を毎日してくださいね。食べる物に気を付け、運動してればそれだけで、病気を防ぐ事になりますから。自分に合った運動を、めんどくさくっても毎日続けてくださいね。



続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045