未来ストーリーナビゲーター
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。
9/23に開催した第7回駐在妻の元気UP交流会のご報告です。
今回は、オシャレタイ料理屋さんでのランチ会♪
参加者は
・シンガポールから帰国された方
・フィリピンから帰国された方
・アメリカから帰国されて今後アジア圏に行かれる方
そして、プレ駐在妻で
「保育士だけが知っている 子どもが勝手に片付け始めるしかけ
チャイルド・リボーンメソッドナビゲーター」のまゆみさんでした。
それぞれ国が違っていた中で、びっくりすることが!
参加者Aさんが住んでいた場所が、
私の高校時代の留学先の近く、ということは知っていたのですが、
その、あまり日本人がいない田舎町に、
なんとまゆみさんもホームステイ経験があるとのこと!
すごく懐かしい気持ちになりました♪
そして話題は、それぞれの滞在国で大変だったこと、楽しかったこと。
今後の仕事について、どんなふうに考えているのか、などなど。
それぞれの経験の中で、海外での出産を経験したり、
現地の大学に通っていたり、
「英語が上達しました!」と言い切ることができていたり、
「すごいなー!!」っていうところがたくさんありました。
「なかなか普段こういう話をしないから・・」
というコメントを、ほぼ毎回参加者の方からお聞きします。
海外生活の話をしても、「自慢」と受け止められかねない、
という遠慮があるんですよね、みなさん。
でも、こんな風に海外生活で得たことを改めて振り返ると、
自分が頑張ってきたことを認められたり、
自信を持てたりすると思いますよ^^
ご感想を紹介しますね。
年齢も1番下で、子なしという立場で参加させて頂いたので、
子供ができたら今後歩むであろう人生を
垣間見させて頂いたのでとても参考になりました。
時間が許せば、もう少しお話を聞きたかったのと、
私と同じ立場の方が、何人かいらっしゃればよかったなぁと感じました。
交流会、参加ボタンを押してよかったなぁと思います。
皆さんのようにこれからもアクティブに
様々なことにチャレンジしていければと思います!
とっても充実した時間でした。
S.N.さん
まず、自分がモヤモヤしていた中、
参加し皆さんのお話を聞けたこと。
その中で仕事など関係なく興味もったことに目を向けようと
当たり前のことですが実感できたことがよかったです。
スタートラインにも立てていないと焦りもありましたが、
じっくり構えようと思いました。
初対面の方々のお話が聞けて貴重な時間になりました。
Rさん
レストランがとても素敵なところでした。
参加人数もちょうどよく、皆さんと話ができたので、
満足度100%です。
様々な国での経験談が聞けて、とても参考になります。
自分が駐在となったときに、どのように有意義に過ごそうか、
ヒントを得る時間になりました。
まゆみさん
まゆみさんの素敵なブログはこちら。
私、まゆみさんの1day講座参加後に、
子供の片づけはもちろん、自分の片づけにも進展がありまくりです!
では、10月の交流会、そしてオンラインカフェのご案内です。
どしどし、ご参加くださいねー!!
参加費:1000円(ペイパルまたは銀行振り込み)
Zoomというオンライン会議システムを利用いたします。
Skypeのように、IDを取得するなどの手間がなく、
クリック数回で無料で利用できます。
Skypeよりもつながりやすいといわれていますので、
ネット環境が不安定なところにお住まいの方も、
ぜひぜひトライしてみてくださいね!
お申し込み後に、お支払いのご案内をさせていただきます。
リアル・オンライン共通のテーマ
「2017年の自分をイメージしよう」
交流会の後半には、簡単なワーク(各自書き出す作業→シェア)の時間を取ります。
あなたが2017年に、
「できるようになりたいこと」
「会いたい人」
「行きたいところ」
について、ぜひイマジネーションを膨らませてみましょう♪
アメブロの「いいね」ができない方は、
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪

にほんブログ村
クリックするとランキングに飛びます。
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、とても参考になりますよ~。