未来ストーリーナビゲーター
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。
「絵本屋さんになりたかった」というところですっかりとまっていた
「本帰国後の気持ちの変化」シリーズ、を再開したいと思います。
今回が「その10」ですね(長っ!笑)
ある日新聞の投書欄で、「これは私のことか!」と思うような投書を発見します。
(これ、当時自分の考えをまとめるのに書いていた
「起業ノート」No.1に切り抜いて貼ってあります)
これを読んで、「ああ、私だけじゃなかったんだ・・・」ということを
こころから実感できたんですよね。
そして、駐在妻だけじゃなくて、転勤妻も同じなんだ・・というのも発見でした。
それが後の、私の「駐在妻をサポートしたい」という思いにつながっていきます。

確かちょうど同じ頃、ネットの記事や本で、「コーチ」という仕事を知りました。
シンガポールにいた頃に、子育てコーチングの本を読んだことがあったので、
なんとなく知っていた「コーチ」とか「コーチング」という言葉が、
また自分の中に「興味のあるもの」として、入ってきたんです。
そこで、コーチングスクールをいろいろ調べていたところ・・・
銀座コーチングスクールの体験講座を見つけました。
その日程が、当時通っていた速読スクールの日と一緒で、
義母に息子を預けられる日だったのです!
そして、その体験講座で、「ああ、これだ!」と思いました。
今思うと、もしその体験講座が、
都合の悪いタイミングだったとしたら、どうなっていたんだろう・・・?
細かいことはあまり覚えていませんが、
講座の中で実習としてやってみたときに
「本物のコーチみたい」なんておだてられたこともあったりして(単純・笑)
迷いなく勉強してみよう、という気持ちになりました。

そして、夫の後押しもあって、実際に「コーチングを受けてみる」
ということもスタートしました。
(銀座コーチングスクールのコーチファインダーで探した、
石川県在住のコーチだったので、スカイプでセッションを受けました)
そして、たまたま地元で通うことになったファシリテーター講座で、
初めてコーチという職業の方とお話する機会も得ました。
そんないろんなことが重なった中で、
私の進む道は定まっていったのです。
・自分の今までの経験を生かして、人の役に立ち、貢献できて収入が得られる
・これからまた海外に行くことになっても続けられる
・子育てしながらでも自分のペースでできる
・年を重ねても続けられる
ということも大きな魅力でした。
気がつくとモヤモヤはすっかり晴れ、
自分のミッションを持ち、夢に向かって行動している自分がいました。

今思い返してみて感じるのは、
やっぱり何でもいいから
行動してみるのが大事!ということ。
速読スクールに行ったこともそうだし、
とにかく図書館の本を読んで、情報収集をしていたこともそうだし、
コーチングスクールの体験講座に行ったこともそうだし、
ファシリテーター講座に行ったこともそう。
もともとそのファシリテーター講座に行ったのは、
「子連れ働ける」とうことでAsMamaのママサポーターになったことが
きっかけになっています。
そして講座の最後にプレゼンの機会があり、
「ああ、こうやって人前で話すことが好き(で得意)なんだ」
ということを思い出す機会にもなりました。
そう、モヤモヤしながらこのブログを見てくださっているあなたに
強く強くお勧めしたいのは、
行動すること!です。
そうはいっても、なかなか行動できないというあなたは、
ぜひ一度私とお話ししてみませんか?
10月の「駐在妻の元気UP交流会」は、
オンライは満席(あと1名なら増やせるかな・・?)、
リアルはまだ受付中ですよ~♪
次回は、AsMamaのママサポーターの話を書きますね。
アメブロの「いいね」ができない方は、
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪

にほんブログ村
クリックするとランキングに飛びます。
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、とても参考になりますよ~。