もうすっかり忘れてしまった事を、先日思い出しました。
というのも、先日カレッジステーションの日本人の奥様達とランチをさせていただいたのですが、これから大学受験のお子さんをお持ちの方って結構多いんですよね。
で、やっぱり日本人ですし、こちらの高校の事や進学の事って、分からないことだらけなんですよね。ここは私も同じだったわ。そこで、誰に聞けばいいの?って言われれば、やっぱり担当のスクールカウンセラーですよね。
でね、うちの子供たちの高校って、俗にいうマンモス校で、全生徒3000人でスクルカウンセラーが8人でした。もちろんその他の雑用担当者が4人。全部で13人のカウンセラーチームでした。
私も良くアメリカの高校の事を知らないので、定かではないですが、これって人数が若干多めですよね?今住んでるところの、近所の高校では確か3人だけと聞いたような。。。約2000人に3人だったかな?となると若干うちの子供の高校の方が多い。
そう、高校選びって大事だと思うのですが、スクールカウンセラーの人数って意外にポイントだったりするかも?って思いました。話によると、カウンセラーの人数が少ないからアポが取りにくいんだそうです。
うちの子供たちの学校ではメールにもすぐに答えてくれるしアポもすぐ入れられました。カウンセラーがたまたまいい人だって話もありますが、実に良いカウンセラーでしたね。子供達も気に入ってましたよ。私達も、もちろん忙しいのが分かっているので、あまり邪魔をしませんでしたけどね。自分で何んとなかる所はそうしました。
だから、一概にマンモス校だからって、ケアが悪いと言うのではないのだなぁ。今になって知りました。ほ~って感じでしたよ。
私はこの高校のために、前のエリアに引っ越したわけですから、このポイントだけでも正解で良かった!って思ってます。スクールにも、先生たちにも、カウンセラーにも満足しました。大変良い学校でしたね。
グレートスクールズの評価は9です。全体の85%を白人とヒスパニックで2分し、残りをアジア人とほんのちょっとの黒人で、ごく少数のアイランダーとネイティブ。うちは白人に入るんだろうね。約60%の生徒が大学に進学希望してるようです。
話は変わって大学のフットボールの話。
昨日もフットボールの試合で戦闘機がうちの家の頭上を飛びぬけました!昨日は息子の大学テキサスA&Mでホームの試合がカイルフィールドでありました。
昨日はテネシーとやって、、、勝ちましたよ!ホームの試合連ちゃん勝利で、息子の大学テキサスA&Mでは、機嫌がめっちゃいい人達であふれる様です。笑
昨日も外ではクイーンの、We are the Championsが流れてたらしいです。ちょっと気が早い?アギー達です。笑
ああ、そうそう、これもびっくりなんですけど、この学校スポーツの選手用にプライベートジェットがあるんですって!!!凄いよね。
先日、スポーツ選手のお母様に写真見せてもらいましたよ!でもよくよく考えると、スポーツの選手と言えども学業が優先でしょうから、ちんたらバスで行くよりジェットでヒューって行って、ヒューって帰ってくれば、勉強する時間が取れるわけですから、ある意味プライベートジェットも必需品ですよね。なるほどと思いました。
息子の大学はスポーツにかなり力を入れてますから、当たり前と言えば当たり前。スポーツを大学で続けるつもりでしたら、テキサスA&Mおススメですよ~!一人一人の選手のケアが凄い!
運動部に入ってない息子から言わせると、その分リサーチにファンドすればいいのに、、、なんて言ってますけどね。笑 でも、それも十分にファンドされてるんじゃないかな。とにかくお金持ち大学と言うイメージが私の中であります。まあ、学費も高いのですがね。笑
こちらが、オクラホマからトランスファーしてきたQBのTrevor Knightさんです。今シニアです。この人なんと!うちの子供達の高校出身なんですよ!つい最近知りました!だから、マンモス校で話もした事ないでしょうけど、子供たちの先輩なんですよね。一応。
そう言えば去年の今頃、なぜだかフレッシュマン、つまり息子と同級生の子がQBをしていましたので、その時から大学は経験豊富ないいQBを探していたのではないかと思っています。オクラホマから引き抜かれたのかしら?なんて思いますけど。。。どうなんだろうね?待遇めっちゃいいだろうなぁ。なんて羨ましく思う、オバサンの私です。
トレヴァー、モテモテやん!こんなのも探しちゃった。笑
最近、限りなくアメリカ人に近い、日本人になりそうで、怖いわ。笑
次はアウェイでバマ戦(アラバマ大)なので、気合入りますね!がんばれ~!ファイティング・アギー!