• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

アップルサイダー(ハード)ってこんな!~私のパン作り

この前作ったアップルサイダーが飲み頃です!





イケアの色付きコップでごめん!って感じですが、色はもう少し黄金色っぽいです。

砂糖を1kgも使ったので、一杯でほろ酔いするくらい強いのが出来てしまった!w それとガスを入れる為、主人のビールケグを使ったせいか、ちょっと苦い味が、、、こんなもんだったけ?とアップルサイダーの味を覚えてない私は思う。

もう少し研究しないといけませんね、材料のバランス。

次はワイン造りと言っていますよ、うちのご主人。これが時間がかかる6か月くらいだそうです。私が好きなリースリングのセットを買ってました。

今日あたりから仕込みが始まるんじゃないかな?

これって、ある意味リタイアの形ですね?暇だからモノ作る・・・。

私は今日もパン作りに励みます。

3回目はまたしても失敗!ザルから二次発酵したパンを取り出すときに、パンがつぶれてしまい、プラス、焼く温度も高すぎたのか、こんな感じになりました~!味は今までのどれよりおいしかったのですが、皮が固すぎ!



こんな風に、つぶれてしかも焼き過ぎのパンになりました。これはやっぱりちゃんとしたBanneton basket(発酵かご)が必要と思い、World Marketに買い物に行ったら、偶然見つけたので購入しました。



これからいつものルーティーンの運動してから、早速試しに作ってみます、もうパン買ってませ~~~ん!全部オーガニックで作れる手作りパンでOK! 

なんでもルクレゼ(ダッチオーブン)でもパンは簡単に作れるそうですよ!そっちのレシピはまだ作ってませんが、このカンパーニュが納得いくのが出来ればダッチオーブン式も作ってみたいですね。

研究はまだまだ進む。To Be Contained➡

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045