英語分かる人はこれ見て考えてください!これでいいのか?と思うところがいっぱい。
そして、こんな(作られたタレントの姿on TV)のを笑いながら見過ぎてはいけないのよね!と反省。
まず、私が驚いたのは,テレビに出してやるからタダで仕事しろ的なテレビ局。Wow! どんだけ~?!
そして、テレビ界のカースト制度!・・・あるんだ!やっぱり。
1.セレブ
2.司会
3.タレント
4.モデル
5.新人
6.ユーチューバー
こんな↑カースト制度があるらしい。じゃあデビィ夫人は頂点に立ってるのよね!ふ~ん。
この前もハーフを売り物にしたタレントさんが多いけど、全世界にいるハーフの為にももう辞めてほしいと思うのだが。。。それを売り物にしないで、自分の芸でやパーソナリティーつまりキャラで勝負してほしいですね。
これ発見したのは、マダムリリーと言うブログ?
http://www.madameriri.com/2016/10/04/foreigners-who-appear-on-japanese-tv/
これ面白いですね。
2chとかでは、マダムリリーは日本の女性を批判しまくり、なんて書いてあるけど、まあまあ、そうは言わず、海外で何年か暮らしてみてくださいよ!分かるから~!って感じの、あるあるがたくさん詰まってます。
全て同意できるものでないけど、海外にいる人ならウン、そうだよね!って納得のいく記事が沢山ありますよね。
例の、ド派手なタレントさんが、パリのホテルだかレストランで人種差別・・・って、あの事件の記事も読みましたけど、あのぅ、怪しいかっこでホテルでも、レストランでも行けば誰だって冷たい対応しませんかね?しかも外国人って分かったら、もっとひどく扱うのは日本も同じ事では?って思いました。逆の立場に立って考えるのは、海外でのご流儀、ご流儀。
うんうんと納得してしまう自分がいました。
あと、私も書きましたが、英語のどこを分かって、凄く発音上手いとか、発音に訛りがあるとか言ってるんだろうって。あれってネイティブの中に居て初めて分かる事。で、上手いって絶賛されてるタレントも、よくよく聞くと、訛りシッカリあるしなぁ?と不思議になる。。。そこの部分、あるある。
間違えられると困るんですが、私は自分が英語が上手いから言ってるんじゃなく、下手だけど、海外長いから、、そうじゃないよね~?。と思うから言わせてもらってるんです。ただ単に、日本人が外の者(外国人)を自分達より上に見過ぎな部分が、気持ち悪いんです私。
上に見るのは構いませんが、それが外国人だからではなく、教養があったり、仕事が出来たり、頭が良かったり、キャラクターが素晴らしかったりで、見てよ!って思います。なんか変な見方してませんかね?
もっと日本人としてプライドもったらいいのになって思いますね。褒めなくって良い部分を舶来物だからって褒める必要ないんだよね。いいか悪いかは自分の価値観。その価値観もみんな一緒じゃなくって良いし。私は老舗アンジェリーナ(パリ)の本物モンブランより日本の菓子屋のモンブランの方が好きですし、それでいいのだと思うのです。I mean, who cares! ですわな。
うちの息子なんかはっきり言ってるよ!「俺が賢いのは半分アジアンだからだ!」って!「だよね~!」って私も言ってます。笑 マスのコンペティションで、「韓国人に混ざって、俺がただ一人のアメリカンだった!」って、アメリカ人代表が出来たって自慢してましたから~!
そうだそうだ!アジア人が混ざると賢くなるねん!でいいと思う。
その逆に、テレビに出ている外国人もハーフタレントもあれはTVのキャラ、一般人の外国人もハーフももう少しまともで、もう少し賢いですよね。この人(ミカエラ)が言ってるようにTVデレクターが作る世界が、ステレオティピカルジャパニーズなんですよ。
こんなの信じてTVずーっと見てたら、グローバルが遠のいていく~!笑
グローバルついでにですが、大学で中国人韓国人が多いから、、、って言うのをよく見るんですが、あれって批判なのでしょうか?ぶっちゃけ、理系の学部ってどうしてもその分野が得意なアジア系が増えませんかね?
息子と大学見学に来た時に、エンジニアリングのビルディングを探してたんですが、息子が、「ああ、近くなってきた気がする、アジアン密度増えてる!」って先を見ると、本当にエンジニアリングビルディングありましたもの~笑。
それくらい、アジア人は理系で強いんですよね。まあ、、息子曰く、本当にそのエリアの頂点は白人がもっと増えてくるはずと。頂点に立つ人達の人種は関係ないだろうと言ってます。
TVの作られた世界を信じる事なかれ。ホムカミも、世界の日本人妻も、半分信じるくらいでちょうどいいのだね。笑 やれやれ。。
おまけだよ!もう頷きっぱなし~!そうだそうだ!みんな同じ人間なんだ!変な目で見るな!!!って思ったよ。