下手のなかには、やたらとヤキモチをやくのがいます。相手の地が大きく見えてくるために、相手の大模様深くに侵入してくるのです。一か八かの手です。囲碁は相手にも地を与え、自分も地をもらうというゲームです。
ヤキモチを起こすと生き延びるために苦労しなければなりません。厳しい攻めを食らうのです。遁走するために、地はなにもできないのです。こうなっては勝ち目はありません。
大模様は浅く消すのがいいのです。「すみませんが、少し入らせていただきますよ」といった気分でうつのがよいのです。謙遜さは囲碁の精神かもしれません。