テストがあると引きこもって勉強する息子…息子曰くなんで、どこまで本当か知りませんけどね。笑
オナーズプログラムのGPA3.5を今回キープできなければ、いったん抜けて、3.5という数字が出来た時点でまた入り直しと言う事らしいので、テストだけは落とせない、息子。
それでもたまに、失敗してうっかりミスで点数が減ったりしている息子です。
今週の初めにテストがいくつかあったようですが、一番難しいのは、やはりケミカルエンジニアリングのクラス。普段集中して頭を使う事はUIL(コンペティション)でうんと鍛えられてるので、辛いと言う事は無いのでしょうけど、やっぱり大学レベルとなると、集中力もさらに強くないと難しい問題は解けないようです。
テストが終わると、ホッとして大喜びで、メッセージでぽろっとコメントしてくる息子なんですが、「集中しすぎて疲れた!」とか言ってるので、「美味しいもんや、甘いもん食べなさい!」と言ったんです。
そうしたら、「もう、パンダに行ったよ!チキンたっぷり食べた!牛肉も!本当の牛肉だよ!」←本当の???お前どこの国の人だ?って笑ってしまった!w
なんか、そんなに普段、餓えてるんかいな?と思うのだが、、、普段、アメリカン・スタイルな食事のでる、サビサ(学食)で食べてるので、アメリカの物じゃないものが食べたくなるんだと思います。
国際結婚のお宅って、食生活は本当にグローバルですよね。特に海外回ってる転勤族で、国際結婚のお宅の食のグローバルさは相当なものですよね。うちはまさに、この例で、いろんな国の食べ物が食卓を飾った方だと思います。
だから子供も、アメリカの物だけでは飽きてしまうんですよね。かといってメキシコの物は「知らない」と、メキシコの味の舌が育って無いので、テキサスなんかではオルタナティブなメキシカンは子供たちの中では異邦な感じで、ちょっとねって感じ。チャレンジを要するのです。
で、手っ取り早く、パンダエクスプレスで中華に走るんですよね。いわゆるアジアン味で、おふくろの味に近い?のかな。もちろん私、横浜生まれですから中華料理は大好きです。なので、たまに作りましたよね、うちでも中華。
とにかく、息子にとって、白いご飯と、お肉と野菜の炒めたの!って言うご飯が、「飯!」感じなんだと思います。テスト後の自分自身へのご褒美がご飯ってところに笑えました。普段どんだけ不味い飯食ってんだ?ってね。笑
家から15分と離れてない大学の寮で暮らしてる息子ですが、食べ物の差し入れは頻繁にしています。やっぱり、アメリカ人ですが海外育ちで、大学で売ってるものでは、このように満足しない場合があるので、私たちが買い物ついでに寄ったspecialなスーパーで購入したものを差し入れます。
例えば、昨日行った大同市場(中華系スーパー)では、こんなモノを差し入れ用に買いました。
息子の大好きなインスタント焼きそば!↑息子の大好物なので、昔は弟がワザワザ日本から送ってくれたもの。笑 「こっちでも買えるから、いいよ!」って言ってアジア系スーパーで買ってます。テスト前の夜食用ですね。
賞味期限大丈夫かいな?って言う、サビの入った?缶詰。大同市場の味がしっかり出てる魚の缶詰ですが、これは自炊してる娘用。忙しい時にサクッとご飯が食べられるように差し入れします。
先日、飛行機のチケット買っていて気が付いたのが、我が国のパスポートのデザインの美しさ!まずね、色!超カッコイイ赤。私はこの赤いパスポートを失いたくないから、アメリカの市民権取りたくない!って言っても過言じゃない程。
ね、凄く美しい赤でしょ。色相環では紫に近い方の赤。黄色に近い赤より上品な感じよね。この色大好きなんです私。
そして、気が付いたのだが、、、
文字のペイント・・・ラメ入りやん!ただの黄土色かと思ったら、ゴールド意識してラメ入りなんですね!めっちゃカッコイイ!知らんかった!毎年と言っていいほど、このパスポートを空港のイミグレーションで出してたのにね。今気が付いたわ。
そして、この私の大好きなスナック菓子!なんと私と同じ年なのね!こちらも知らんかった~!
さすが、大同市場さん。↑これ2年前の物?笑 賞味期限、後で老眼鏡付けて見てみよう。笑
ちょっとウィキで調べたところ、なして?カッパ?って思うでしょ?それって、パッケージデザインに漫画のカッパのキャラが付けられたからなんだって。エビという発想は、海老天からだと言う事。なるほど。
スナック菓子のホームラン王ですわな。かっぱえびせん は。
私のオキニが沢山ある国、日本。なのでなかなか、日本国民が辞められない。笑