• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

空港が大学の近くにあるのはスポーツ選手の為?~CSと言う所。

 

凄いよね、息子の大学。↑こんな動画がありました。フットボールに興味のない私でも面白いと見いってしまった。

 

この大学、フットボールをはじめ、スポーツはかなり盛り上がりますわな。今日も試合がありまして、もうそろそろ終わる所じゃないかと思います。結果は圧倒的な勝利でしょうね。もちろん息子の大学の勝利です。

 

今日の対戦相手はNew Mexico Stateだそうです。どちらもAggiesでダブルアギーズだわ!笑

 

↑動画を見ていて思ったんですけど、私、学校の近くにあるエアポートって地方に帰る生徒たちの為だとずーっと思ってたんですが、どうやら、スポーツ選手たちの為なんじゃ?って最近思うようになりました。笑 なあ~んだ、そうだったのか!って感じ!

 

息子がローズハルマンに申し込みを出す前に、帰省するのに一番近い空港はどこだろう?なんて見ていたら、なんだ、凄く近くにエアポートあるやん!これならOK!なんて、申し込みを出させたんです。

 

でも今考えると、例えば、カレッジステーションから他州に帰る子はたぶんヒューストンかオースティンを使うのでしょうね。でね、そうか!と、今気が付きました!もしかして、スポーツの選手が利用するため?って。

 

学校の近くのエアポートから飛行機出てるのかしら?帰省用に。。。イマイチ良く分かってない私ですが、息子は車で15分以内で帰って来れるので、うちには全く関係ないんですけどね。笑

 

ここって、やっぱりちょっと不便で、空港までのリムジンバスもなしで、ヒューストンへは車で送ってもらう様になるんですね。なので行きの便は朝早いので、前の日にどこかに泊まる事になります。前いたサンアントニオは20分で空港でしたので楽だったんですけどね。

 

もうね、アメリカは不便、どこも。日本も成田まで2時間かけてですからかなり不便ですけどね。でも電車とバスがありますからね。

 

まあ、フランクフルトが夢の様に便利だっただけのでしょうね。だって、電車で20分。車で10分だものね。笑 空港から電車の駅まで歩いて行けますしね。近代的!ってこの事だわ!って思うくらい。フランクフルトなら、ずーっと住めそうと思うのはこういう便利さかな。

 

ところで、そう言えば、息子の大学のQBトリヴァー・ナイトは、子供たちの高校のフットボールスター。彼がイヤーブックにいるはずと、さっき気が付いて見てみるも、見つからない。ひょっとしてハイプロファイルだから???

 

・・・だって、パリコレモデルの子はそういえばみんなと一緒に顔写真が無かったわ!・・・そう言う事なのか?

 

な~んて思ってたら、2012年に卒業しちゃったのでちょうど入れ違い!で、ストーカーのごとく調べると、なんと彼には双子の兄弟がいて、同じくオクラホマ大に進学したんですってね!

 

こんなプロファイルなら、近所だし有名だったでしょうから、2012年に卒業って書いてあるのを見て、ああなる程、入れ違いね。知らないわけだと納得。うちにはそのイヤーブックがありません。笑 残念。

 

そして、graduate transfer ruleと言われるもので、彼はトランスファーしてきたんですね。シニアでトランスファーねぇ。と不思議に思っていたんですが、どうやら、オクラホマ大を12月に卒業してるんですよね。このルールでは、卒業生はトランスファー先ですぐにプレーできることになってるらしいです。トランスファーと言う事はA&Mのグラドスクールに行く予定なんでしょうかね?

 

まあ、この辺細かいルールの事は良く知らないので、後でゆっくり調べますが、元々、この双子の兄弟はA&Mが希望だったんですってね。だけどオクラホマに見に行った時、ここだ!って思ったそうでオクラホマに進学してそこでプレーをし、卒業し、一人はA&MのQBやってるってわけです。

 

なんか、たかだかカレッジフットボールなんですが、もう、セレブの世界。ドラマが沢山あるんだなぁ。って知りました。奥が深いですね。

 

子供たちの高校は、人の評判が良かったので決めたんですが、色んな方面で有名な人がいるみたいで、3000人近くいるマンモス校って、ある意味、味わい深いなぁ。なんて思いました。

 

子供たちにしてみれば、クラス人数20人前後のインターナショナルスクールから、こんなマンモス校で、大変だったと思うけれども、意外に簡単に慣れてしまいましたね。

 

これも、あっちこっち引っ越してる経験からなんでしょうね。娘なんかずーっと、ぼっちランチでも別に・・・!なんて言ってましたしね。数多い転校の為、マイペースな人生を歩める力が備わった感がありますね。笑

 

今回初めて、入学した学校を卒業する(できる)んですよね、2人とも。いつもは途中でトランスファーでしたからね。

 

そうこうしているうちに、テキサスA&M勝ちました。10-52だそうです。圧勝ですね。

 

 

また今日もお祭り騒ぎ?

 

ああそうそう、ホームで試合のある日に買い物へ行くと、近所のHEB(スーパー)はA&Mのスクールカラーであるマルーン色のTシャツ着た人が沢山いるんです。ホント、スーパーに行って、「ああ今日試合があるのね。」って気づく感じ。笑

 

その前の日の夕方も買い出しに来る人がいますし、試合前日の12AM(真夜中)から、生徒たちはカイルフィールドで、例のミッドナイトプラクティス(真夜中の応援練習)があります。笑

 

この大学、女子バスケットボールにチアリーダーの女の子の応援があるのに、フットボールはYell leaderと言う男子応援団なんです。これも変わってますよね。A&Mのトラディションだそうですよ。もともとが男子校で、その名残だそうです。

 

沢山のカルチャーがこのカレッジステーション(CS)にあるんですよね。こんな田舎だけれども、大学があるので、その特徴が強く出ているところですね。

 

ぶっちゃけ夜はとっても静かよ!試合の日はご近所の人がA&Mの旗をフロントヤードに刺して飾るんですが、バカ騒ぎ聞いたことない!皆、お行儀が何気に良いわ。

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045