まあ、50過ぎれば白いのがちらちら出てる人、多いのでは?
私なんか、45くらいからちらちらと出てきましたので、最近まで市販の薬品使ってヘアダイしてました。でね、今回から辞めよう!と誓った理由が、癌になると聞いたのでね。
もう、根本3㎝くらい白髪が混ざった色になってます。ちょっとみすぼらしいのだけどね。
だいたい、白髪で真っ白だったら、それはそれでカッコイイと思うので、白髪でもいいのですが、ゴマシオ頭がどうもババ臭いと思うので、それはあまりやりたくないわけですよね。
で、どうしたらいいか、あと10年くらいかけて真っ白になるだろうから、それまでの対策は?って考えたら、ベタにヘナ・・・って来ますが、あれも嫌いなんですよね。あれ、オレンジ頭になりますでしょ?肌の色に合わないわ!と思うのですよね。
そしたら、紅茶やコーヒー染ってあるみたいなんですよね、髪にも。小学校の時の夏の課題研究でいろんな染をやりましたが、コーヒーと紅茶もやりましたね。紅茶が良く染まるんです、布は。けど髪ねぇ。。。染まらんのではないかな?そう簡単にって思いながらやりましたよ、今日。
でもね、激濃い紅茶スプレーとか言って、直接かけるんでも、汚すのよね~バスルームを。そのうち、ああ、めんどくせぇ!と私の中の半分の「江戸っ子」が出てきちゃって、シンクの前で紅茶を頭からかぶった訳です。はい。
でも液体でほとんどが水ですから、流れてお終い。。。もったいないな。どうやってかペイストに出来ればいいのだけどね。付着してしばらくそのままにできる方法を検討中。
で、紅茶染めは改良が必要。じゃあ、今度はコーヒーをコンディショナーに入れる方法をやってみよう!と、髪の毛を洗ってから使うコンディショナーにコーヒーをそのまま混ぜました。なんかスクラブみたいになってしまって使い心地もイマイチ。それに汚れますね、シャワールームが。
そんなこんなで、明日は激濃くしたコーヒーを少しコンディショナーに混ぜてみます。毎日やれば少しは目立たなくなるのでは?って思ってます。たまに紅茶のティーバッグでパタパタ、パックしたりしているうちに、目立たなくなればいいやと思ってます。
そのうち、美容師さんにブリーチがどれだけToxicなのか聞いてみて、ヘアダイより毒でないなら、ハイライト入れてごまかそうと思ってます。
早く真っ白になればいいのに~と思うのは私だけ?ターメリックやワインでどのように染まるのかやってみたい。抹茶とかも面白そう。笑
そんな、小学校の夏の課題研究を思い出した一日でした。笑