• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

「子育ては頼っていい」という価値観を 広める活動もしてます

こんにちは。
未来ストーリーナビゲーター
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。
 

本帰国後の気持ちの変化 その10

 

「ついにコーチングに出会う」

 

の続きです。

 


帰国したのが2013年の10月、

 

長いモヤモヤ時期を経ながら行動をはじめ、

 

2014年の7月に(株)AsMama(アズママ)の

 

ママサポーターなることことにしました。

 

 

  


お友達のFacebookの投稿で知ったのがきっかけとなり、

 

ホームページを見たときに「これはすごい」と思いました。

 

簡単に言うと、お友達や知り合い同士で

 

「1時間500円で子育てを頼りあう!」ということを

 

全国規模でシステム化しています。

 

 

  


私がひかれたのは、

 

子連れで働ける

 

ということ。


さらに、ママサポーターではなくスタッフは、

 

全国(海外でも)で在宅勤務可能ということ。

 


当時は、まずはママサポから始めて、

 

いずれはスタッフもやってみたい!と思っていました。

 


読み聞かせが得意なので、それを活かせることもあり、

 

早速研修を受けて(在宅で可能)、ママサポーターになりました。

 


って書くと、私、なんでも飛び込んで行っちゃう人みたいに

 

見えるかも?

 


行動力はあるほうだと思いますが、もう当時は、

 

「いいかげん、こんなモヤモヤしてる自分にケリをつけたい!」

 

っていう気持ちが大きくって、

 

ある意味やぶれかぶれ(笑)。

 


当時いろいろ書いてたノートには、

 

「まずは今の状況で、できることからやっていこう」

 

とあります。

 

ママサポーターのTシャツ

 


で、やってみてよかったことはたくさんあります!

 

長くなるので次回にしますが、

 

私、このお仕事は、

 

「子育ては頼っていい」という価値観を

 

広める活動だと思っているんです。

 


その価値観が広まらないことには、

 

「お母さんも自分らしく、やりたいことをやろう」

 

っていくら言っても、「そんなの無理!」ってなってしまいます。

 


だから、もっともっと広まってほしい。

 

そんな気持ちで、お知らせでーす!

 

12月にちょっと久しぶりのAsMamaイベントを行いますので、

 

そのご案内をさせてくださいね♪

 

 

 

12月9日に大田区大森でAsMamaの地域交流会を開催します。

 

「子育てシェア」という、とっても便利なシステムを使って、

 

「子育てを頼り合う」ことができますよ^^ 

 

つい先日も、「幼稚園がお休み!」という日に、

 

幼稚園が一緒の仲良しのお友達宅に息子を預かってもらい、コーラスの発表へ。

 

お仕事の間に預かってもらうこともあれば、

 

結婚記念日に夫婦で食事をするために、

 

子供たちを預かってもらったこともあります。

 

 

地域交流会では、その「子育てシェア」の使い方を詳しくお伝えするとともに、

 

参加者同士で子育てを頼りあえる関係を作っていきたいと思います。

 

今回は、おすすめの絵本を持ち寄ってもらって、絵本トーク!

 

 

今までも何度かやってますが、おすすめポイントや、

 

子育てエピソードから、その人らしさがすごく伝わってくるんですよ~。

 

12月なので、大人にもおすすめなクリスマス絵本の読み聞かせもしちゃおっかな!

 

詳しくはこちらから!



今までAsMamaの活動について書いている記事はこちらから。

 

 

 
↓↓日本を含む23か国の方に読んでいただいています↓↓
メールレッスンのご感想もいただいています♪


毎日読むだけのメールレッスン。
 
 
 
 

「海外駐在妻ランキング」に参加しています。
アメブロの「いいね」ができない方は、
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪


にほんブログ村
クリックするとランキングに飛びます。
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、とても参考になりますよ~。

続きを読む

ブログ紹介

駐在妻の不安と悩みを解消!世界のどこでも、100%自分らしく♪

http://ameblo.jp/lifedesign-michie/

中国とシンガポールに滞在経験のある、駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。とても複雑な立場にあるともいえる「駐在妻」の不安と悩みを解消し、「笑顔に」「元気に」なっていただくためのブログです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045