• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

アドベントクランツの思い出~この時期になるとドイツが恋しい!

http://ameblo.jp/dream-of-technicolor/entry-10398044613.html

 

↑の記事は、ドイツ赴任時にアドベントクランつの作り方講座をしたときの記事。

 

素朴な感じのドイツらしいクランツが出来たんだけど、この時期になると、グリーンのリースがスーパーでたくさん売られてて、それを買って来て自分でアレンジできるようになってるの。

 

私も娘も良く言うんだけど、マジでフランクフルトに一生住もうと思えば住めるよね!ってそれくらいアメリカよりドイツの方が好き。

 

うちのご主人、ドイツ系でどこか見てもドイツ人に見えるんだけど、アメリカ人なのよね~残念なんだけど・・・けど、彼、ドイツ移民3世代目で、縁あってドイツに計6年も住んでたから、子供達もドイツっぽくなってるよね。息子はフランクフルト生まれだしね。

 

今年のアドベントは27日で、アドベント用のキャンドルホルダー

これをクリスマス用に飾ってはあったのだけど、忘れてたわ!火を灯すの。

 

このグラスのホルダーに、ヤンキーキャンドルで買った、小さいキャンドル(クリスマスの香りのやつ)を入れて、これと同じようにクリスマス用のフェイクプランツでお飾りしてあったのよね。これ、イースターにも使えるし、このようにサンクスギビングにも使えるし、超重宝するキャンドルホルダーです。

 

しかし体ってよく覚えているもんで、27日にキャンドル付けてたわ!

 

 

↑フランクフルトのクリスマスマーケットで買ったキャンドルホルダー。キャンドルに火を灯すと揺らぐ炎で内側のグラスに描かれた絵がゆらゆらと動く仕掛けが面白いキャンドルホルダー。

 

アドベンツクランツは、基本のリースの作り方を知っていれば、誰でもすぐできますよ。マイケルズやホビーロビー、ウォルマートなんかで材料買って来てサクッと出来るわよ。

 

写真さがしてたら、こんなのが出てきた!

 

↑これ凄いでしょ、私ってこんなにもマメだったんだ!って思ったもの!最近は怠け者よ!w

 

サンアントニオの家の庭のローズマリーをトリムした時にいっぱい出た枝で作ったリース。我(現在の我)ながら感心!こんなのなんとも思わずサクッと作ってたから、今相当スローダウンしてますな。笑

 

↑ローズマリーのリース、実はこれのリサイクルなんよ!これはドイツのフラワーアレンジメントの講座でドイツ人のフローリストから教えてもらったもの。またお教室行きたいわ~!

 

昨日は主人のお誕生日でした。リタイアした50歳のお誕生日に行ったRushのコンサート。思い出すわ~!

 

↑、この人が今息子が一番尊敬するドラマーらしい。息子、音楽クラブで語ってるのだろうねぇ。笑 確かにすごかったよ!この人、こんな歳なのにね。

 

あとね、メルボルンのThe Whoのコンサートの時のドラマーが凄かった!凄い!この人若いのに、この時代のドラムを分かってらっしゃる!なんて思っていたら、なんとリンゴ・スターの息子でしたわ。どおりで・・・。なんてこともありましたね。笑

 

コンサートもしばらく行ってないね。子供たちが大学終わったら、コンサートもたくさん行きたいわ。今は節約節約!

 

こうやって自分のブログに書いてある事とか振り返ると、年々レイジーになってる私。気を付けなくっちゃ。笑

 

だから肥るんかいな???

 

 

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045