こんにちは。海外生活エンジョイアドバイザーのまほです。
本日親バカ投稿です(笑)。
今息子は年長クラスの年齢ですが、アメリカに行く前に行っていた保育園の一時保育と、この英語の学童に通うことで、平日を過ごしています。
この英語の学童、保育園とは少し違うスタイルでやる気を伸ばすしかけがあって、、、具体的にはほめ上手だったり、スタンプが集まるとPrizeがもらえたり、ということなのですが、息子はそれを励みに頑張っているようです。
(保育園では、競争やご褒美的なしかけはほとんどないのです。)
先週日曜日はその英語の学童の発表会でした。
クラス合同発表と、個人で英語スピーチコンテストに出場しました。
息子、よくやった!!
息子が通うスクールは、クラス発表の部で準優勝!スピーチコンテストでもメダル受賞者が3人出る快挙でした!
先生も一緒に参加するスタイルの発表で、そこからスクールの雰囲気の良さが伝わってきて、あぁこのスクールに通わせてよかったなぁと思えるものでした。
スピーチコンテストでは、息子は「アメリカの思い出」として、向こうの保育園に通っていろいろな国のお友達ができたこと、保育園で楽しかったアクティビティについて、100人くらいの観客の前で1分半、英語で話をしました。先生が隣で、説明用の写真を持ってくれました。
息子はメダルは取れなかったけれど、通い始めて3カ月のスクール、今までの中では一番大きな舞台で、人前で最後までひとりで話せたことで私には花マルです。
(母は人前で話すのは大の苦手なのです)
先生からSatoshi, we gonna win next year! More big voice, and with dance!
とハイタッチ。
息子は"へ?!来年もさとし出るの?"との反応でしたが。。、帰宅後「来年はさとしもメダルとりたい」とやる気が出たようです。
アメリカに1年送り込んで異文化に触れたことは、息子には大きな成長をもたらしたなぁと、母として充実感をかみしめたのでした。
サポートしてくださった先生方に感謝。
もりあげてくださった先生方に感謝。
これから子連れで海外に行かれるみなさん、充実した日々が過ごせるといいですね♪
★情報発信で世界と日本の架け橋に★
★★★仕事1/3、家庭1/3、趣味1/3で人生大満喫★★★
みなさんの海外生活を応援します。
ブログへの読者登録お待ちしています♪
■メディア一覧
・ Facebook: https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki
現在の子育て生活、リアルレポートを発信中。
お友達申請大歓迎!申請の際は、ひとことメッセージくださるとうれしいです
・ インスタ:https://www.instagram.com/mahomochi0107/
趣味の切り絵や、料理、子育てなど、毎日の生活で見つけたちょっとした楽しみを発信中♪