<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
でも中々立派な電車だった! 乗るのは今じゃぞ!!試乗ってやつだ!!
だって、開通後1カ月間・・・2017年の1月16日までは、無料なのですから。
去年の暮れから乗ろうと乗ろうと思ってましたが、何かと忙しく、やっと
乗った次第です。今までの車運転で見る景色を、かなり上の視線から見れる
わけです・・から楽しいやら、面白いやら、納得するやら・・・デス。
この威信にかけた大プロジェクトは、まだ終わっておらず、現在はフェーズ
1(Sungai Buloh-Kajang Line)が、2016年12月16日運用開始で、
フェーズ2と呼ばれる第2路線の Sungai Buloh -Serdang -Putrajaya
路線は2017年7月開通予定です。約40万人の輸送を目標にしているらしい。
なんでも、BMWと三菱重工業が建設と車両製造関係に携わったらしい。
凄いことです。
このブログでも以前に開通前の前知識として、その試運転や車内の様子や、
各駅の構造、構図や機能などのYouTubeを載せました。今回乗ってみて、
確かにあの動画と同じ作りだと納得しました。・・・もう、今では、本日、
乗っているんですね。時がたつのは、ほんとに早いものです。
路線がイマイチ分からなかったので、下記を参照にしました。
上記の路線図は、尊敬する「Intraasia」さんのブログが出典になってます。
分かりやすく、見やすい。今回ワタクシは、この2枚をコピーして手に持って
電車に乗り込みました。他のいろんな地図では、小さくって見えないんです。
Intraasiaさんのは、記事もいつも素晴らしい。
たまたま、MRTのバンダーウタマ駅から乗りました。各駅にはそれぞれ駅
までの足としてMRTの市内地域限定循環専用バスが待機しています。車内も
かなりキレイ。・・・しかしこのバスも冷え冷えですよ、かなり。
まだまだ、工事中の駅が一杯。でも、マレーシア風です、稼働してます。
駅の改札口の窓口でブルー色の無料乗車トークンを求めます。又は手持ちの
T&go(タッチンゴ―)のカードでもアップデート出来ます。これを改札口の
手のマークにかざすと通れます。日本の改札口と同じやり方。スイカと同じ。
現在、無料運賃なので・・この券売機・・機械さん達は、お休み状態。
車内はこんな感じで、かなり空いては、いる。平日の午後1時頃です。
勿論仕事や移動で利用はあるでしょうが、まだ皆さん試乗的ですから。
荷物台のネットはなく、シンプルで、スッキリ。吊り輪は抗菌仕様のようだ。
材質が滑らない。しっかりしている。シニアの方や妊婦さん、身体の不自由な
方達の専用椅子は無く表示はあるけど、多分譲り合い精神にゆだねるだと思う。
それでいいと思う。ヘタにこういう席を作ると問題が起きるからね。メンタルな
面で促した方がいいかも。マレーシアはそれが出来る国だもの。
駅の構内・・清潔・静か・安全・明るい・・広い・・約5分に1回到着する。
車内には、ちゃんと分かりやすい路線図が表示。現在の位置が分かる。
終点のスンガイブローまで来た。まだ何もないところ。これから発展するはず。
ここで降りて、向かいのホームから、今度はカジャンに向かって出発!!
LRTもそうでしょうが、路線図は、各駅に、構内に張り出されている。
グリーンの太い線が、「Sungai Buloh-Kajang Line」 だ。
時々、最前列車両に無線マイクを持った人が乗りこんで来る。MRTのネーム
が入っているからスタッフか?最初怪しい男かと思ったが、多分、最初の運転
期間中だから、保安関係で乗り込むのだろうか。
度々通る道路が、変に懐かしい。・・・なるほどと、思う事もある。
この写真は、有名な「TTDIの ”ウェット・マーケット”」です。
高い位置から見ると、こうなる。
バンダーウタマ駅、ココだけはバスの運行接続路線が特別らしい。バスと
LRT、MRTに詳しい友人がおりまして、その方から次の内容をいただき
ました。・・・・・・・今日のブログ、長くなってますが、記載します。
今回、たまたま、バンダーウタマ駅利用でしたが、他の各駅でも分かり
やすかったり、分かりにくかったり色々でしょう。今後、何度か乗って、
慣れるしかないのでしょうね。
今日は、BANDAR UTAMA~SUNGAI BULOH ・~SEMANTAN
(スマンタン)で降りて、再びバンダーウタマに戻ってきました。この間、
往復、試乗約1時間半でした。
・・・・・・・・その中で、ホンの17秒動画を作りました。
(最後のCMは気にしないで、・・まだ未熟・・カット出来ないんです)
https://youtu.be/Se-qrDULhoQ 見れなかったらゴメンナサイ。
ところで、MRTバスも MRT電車も車内がガンガン冷房が効いていることを
忘れていた。冷え性なのに、ジャケットを忘れた。・・ので、寒くって、
全路線踏破は無理と判断。奥さんも風邪を引いておりキツそうだったからね。
今日はこの路線ラインの半分だけ乗ったことになります。次回は寒くない
ようにしてカジャンまで往復します。そうだ・「カジャンのサテー」を食べ
たくなってきた。近日にまた、MRTステイジアム・カジャン編を書こうかな。