こんばんは。海外生活エンジョイアドバイザーのまほです。
寒いですね〜。。。
こたつでぬくぬくが気持ちよい季節ですね〜。。。
さて、ハローワークに失業手当の申請をしに行ったときのこと。
給付金の申請には、求職申込をする必要があります。
指定の用紙に、これまでの職歴や今後希望する職種、条件などを記入して窓口へ。
私は、、、よくわからなくて全部の欄をうめられない。。
ま、いっか。。と記入途中のまま窓口へ持って行きました。
スタッフ:(用紙をちらっと見て)はい、じゃぁ、今から求職申込書を完成させていきましょうね〜。
と、言いながら、埋められなかった項目を確認。。
スタッフ:ハローワークを通じて(給付金申請して)お仕事探していただく場合は、週●時間以上にしていただく必要があるんですが。。。
私:あ。。えーっと、平日週2回は確定で、あともう1日どこかでって感じなんですが。。
スタッフ:あー、そういうことなんですねー。じゃ、勤務時間はどうしましょうね?
私:週●時間でしたね、、?じゃぁ、、こんな感じで。。
スタッフ:勤務地はどうします?
私:近い方がいいです。
スタッフ:電車に乗るのはイヤな感じ?
私:いえ、そこまでは。。30分くらいなら大丈夫です。
スタッフ:あぁ、そうですか。それならだいぶ広がりますね。このあたりとか?
(カタカタと勝手に登録してくれる)派遣や請負はどうですか?
私:あ、派遣大丈夫です。
などと確認されながら、登録完了。
スタッフ:はい、これで終了です。ここにはマザーズハローワークコーナーなどもありますから、よかったら利用してみてくださいね〜。
面接対策やらハローワーク内の案内やら、チラシを何枚かもらいました。
マザーズハローワークコーナー、覗いていこっかな〜、私ママだし、、と足を運んだところ、、そこがなかなか魅力的なところだったのですよ。
引き戸のついた部屋に入ると、検索用のコンピュータが数台と、キッズスペース。
平日昼間の時間帯は、キッズスペースに保育士が常駐して、こどもと遊んでくれるというではないですか。その間ママは、コンピュータを使って仕事探しができるというわけ。部屋になっているので、子連れで来ても、他のエリアの人には気を使わずに済みます。
ハローワークのスタッフもいて、「はじめてですか?」と声をかけてくれました。
この女性スタッフとの出会いが、私の居場所探しを大きく動かしてくれたのでした。
続く
★★★仕事1/3、家庭1/3、趣味1/3で人生大満喫★★★
みなさんの海外生活を応援します。
ブログへの読者登録お待ちしています♪
■メディア一覧
・ Facebook: https://www.facebook.com/maho.h.mochizuki
子育て生活、リアルレポートを発信中。
お友達申請大歓迎!申請の際は、ひとことメッセージくださるとうれしいです
・ インスタ:https://www.instagram.com/mahomochi0107/
趣味の切り絵や、料理、子育てなど、毎日の生活で見つけたちょっとした楽しみを発信中♪