台湾では
ピーマンはだいたい。。。。大きい。。。デス
ナスも細くて長いナスが主流で
焼きナスにする時は。。。。ちょっと苦労します
最初はびっくりしましたが
今では大きなピーマンも至って普通に思えます(笑)
時々「小さな」ピーマンを見つけます
もう。。。この言い回しの時点でワタシは台湾に馴染んでいる感があります(笑)
えっピーマンが大きいとか小さいとか日本では言わないもんね
小さなピーマンを見つけると「ピーマンの肉詰め」を作ります
コレ。。。大好きなんです
ビールが進みます
先日「西螺」の先生んちで買ったお醤油「黒豆蔭油膏」
とろみと甘みがあるお醤油です
コレで「奴さん」を食べてみました
好みは「二極化」するかもしれませんが。。。。
わたしは好きです
九州のお醤油は「甘い」ので
甘いお醤油でも大丈夫な方はチャレンジしてみてください
ちなみに「家樂福」にも売っています
お昼この「お醤油」で
生姜をたっぷり入れて
「牛肉のしぐれ煮」を作ってみました
美味しかったデス(画像はありません)
牛肉の「しぐれ煮」は明日のだーの
朝ごはんの「友」になります

にほんブログ村


