最近またまた寒くなったオハイオです。
先週末は、久しぶりに教会での演奏仕事があり
私の大好きなモーツアルトのピアノ協奏曲23番 イ長調 を弾きました。
1、3楽章はとても軽快で楽しい曲ですが
2楽章は、繊細で少し悲しいメロディーです。
バイオリンは4台しかない、室内楽でしたが
やはりグループでの演奏は楽しいです

先週は忙しかった。。。。
普段の生徒達のバイオリンレッスン、演奏仕事2回、娘の学校イベント準備、テニス、、、
予定って重なるんですね。。。

でも無事に娘の学校でのセレブレーションも終わりました。
何を持って行こうか、、、(お菓子類)悩んでいました。。。
そこでひらめいたのが!!
『さくらクッキー~

日本と言えば~
日本の春と言えば~
🌸🌸🌸🌸🌸 桜 🌸🌸🌸🌸🌸
ですよね???

最近、娘はお手伝い大好きっ子

当日に持って行く予定のクッキーの予行練習を週末に!

レシピには、『いちごパウダー』っと書いてあったのですが
アメリカでイチゴパウダーなんて、、簡単に手に入らず。。。
オーガニック店でも売っていませんでした

アマゾンで、『いちご粉末』がありましたがお高かった。。。。(健康食品みたい)
で、思いついたのが
フリーズドライのいちごを『すり器』で、粉々にすりました

これなら、普通のスーパーでも1袋20gぐらいで5ドルで購入できます。

娘のセレブレーションは3月3日の『ひな祭り』の日にしました。
本来なら、自分の誕生日に学校で皆に祝ってもらうイベントなのですが、
うちの子は、夏が誕生日なので3、4月中に自分の好きな日にセレブレーション日を選ぶ事ができます。
ひな祭りは、桃の花なんだけど日本の春と言えば『さくら

(アメリカ人に桃の花って言っても=日本ってイメージこないだろうし)
セレブレーションでは、普段のスナック当番では持参出来ない
カップケーキやクッキーを持って行く事ができます。
ただし、アイシングなどは駄目。

クラスの人数分用意して行きます。
折り紙の箱は、週末に母無心となり、セコセコ沢山作りました。
折り紙って便利ですねぇ~~~!
最近は、折り方が簡単にネットで検索できます♥️
子供達も喜んでアメリカ人には甘さ控えめのクッキーを食べてくれました。
モンテッソーリスクールなので、学校の先生達は折り紙箱に大喜び



娘の成長の写真と他の折り紙作品を大きなボードにくっつけて、ボードも作成。
ママ業って結構大変ですね。。。
でも娘が喜んでくれるなら、母頑張れます!
(・◇・)ゞ
セレブレーションは、親も参加できるイベントです。
クラスメートの輪の中心に娘は座り
真ん中には、太陽の代わりのオレンジ色の大きなキャンドルが置かれていました。これが太陽だと娘が説明する。
0、1、2、3歳であった出来事を手短に親がクラスメートに発表。
その説明の1歳おきに、
娘は地球儀を持って太陽の周りをクラスメート達の歌と一緒に回って歩きます。
3歳だから、0からスタートで1、2、3、計3周です。
これも、モンテッソーリ教育って凄いなと思いました。
こんな小さい頃から、
『地球は太陽の周りを回っている。1年は1周。』と頭に入れられます。
(生徒は24人だから毎年24回はこのイベントを見ます)
しかも先生が、地球儀を持っている娘に
「ノースアメリカはどこ?ノースアメリカは朝なのよ。太陽の方に向けなさいね」と言っていました。
Σ(・ω・ノ)ノ
3歳児の私は、、、こんな事知らなかったなぁ。。。。
最後にキャンドルを消して、みんながハッピーバースデーを歌ってくれました。
まだ、、誕生日は先だから変な気がしましたが
夏が誕生日だからしょうがないですね。。。
親も楽しめたイベントでした

ブログランキング投票宜しくお願い致します~



にほんブログ村
ご協力有り難うございました。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
放射線関連リンク:

