未来ストーリーナビゲーター
駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。
こちら、ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、
とても参考になりますよ~。
ご主人の転勤、そしてご自分の退職、
という経験は、
「働き方を見直す」
という転機にもなりますよね。
銀行員だったかずみさん、
アメリカ生活で初めて、
それまで体に負担をかけて、
ちょっと無理して働いていた
ということに気が付いたそうです。
となると余計に、
帰国後のお仕事について、
「このまま専業主婦で」ってことも含めて
いろんな迷いがあったわけなんですが・・・
今、こんな状態です!
かずみさんから、
ストーリーズ・プロジェクトへの参加を
考えているあなたへの
メッセージをいただきました。
ぜひぜひご覧いただきたいと思います。
2ヶ月前に,帰国後の就職が不安で,
いてもたってもいられなくなり,
ストーリーズプロジェクトに申込みました。
もうすぐ帰国ですが,
この2ヶ月間ミチエさんと一緒に
自分の気持ちや価値観,
思っていることを見ていく中で,
やりたいこと,やれそうな方向性が
見つかってきました。
それは,2ヶ月前には
思いもつかなかったことです。
あのまま一人で悩んでいたら,
絶対に見つからなかったことだと思います。
絶対に履歴書には書かないような経験の中から,
それは見つかりました。
自分の中にもリソースがあったんだと,
とてもうれしかったです。

まだまだ新しい知識も必要なので,
すぐには仕事にできるかわかりませんが,
帰国したら何かしら動き出せることが,
今とてもワクワクしています。
最初は,本当に仕事がしたいのか,
このまま専業主婦が
自分の希望なのではないか,
コーチングを受けても,
もしそういう結論に
なってしまったらどうしよう,
というレベルからのスタートでした。
一人で悩んでいると
ずっとグルグル同じところを回って
なかなか答えが見つからないけれど,
ミチエさんとのセッションでは,
いろんな角度からいろんな質問をしてくれて,
それの答えを一生懸命自分の中で探し,
なんとか答えることで,
どんどん自分一人では気づかなかった
本当の気持ちや価値観に
気づいていくことができました。
自己分析のシートに
たくさん出てくるキーワードにさえ,
自分では全く気づきませんでした。
なんで今まで気づかなかったんだろう,
こんなに書いてあるのに…。と,
気づいた時には驚きました。
おそらく仕事になるわけがないと思い,
勝手に見えないように
していたんだと思います。
本当に不思議なことです。
第三者の目線の必要性を
ひしひしと感じています。

そんな中で自分の自信も
少しずつですが取り戻すことができ,
今は前向きに自分の仕事について
考えることができています。
もし2ヶ月前に,
このストーリーズプロジェクトに
申し込んでいなかったら,
自分の本当の気持ちに気づかずに,
帰国してからどうしよう…
できることならこのまま専業主婦でいいよな…
という気持ちのまま
帰国の空港に行っていたと思うと,恐ろしいです。
自分一人ではおそらく
ものすごい時間がかかっていたこと,
もしかしたら一生かかっても
気づかなかったことを,
ミチエさんはこの短期間で引き出してくれました。
万が一今は仕事に結びつかなくても,
自分の価値観や自分の好きなことを
明確にしておくことは,
今後の人生に役立つと思いますので,
どんな人にもお勧めです。
私は本当にストーリーズプロジェクに参加して
よかったと思っています。
アメリカ在住・30代主婦・かずみさん
かずみさん、素敵なメッセージ、
本当にありがとうございます!

メールレッスン「駐在妻のHappy Lifeのオキテ」のDAY9で、
リソース(資源)ということについて、お伝えしています。
コーチングでは、
「問題解決に役立つことすべて」を、
リソースと呼んでいます。
例えば、専門的な知識やスキル。
そして過去の経験。
留学したとか、
働いた経験はもちろんのこと、
結婚している
子育てしている
離婚している
なんていうことも、リソースといえます。
駐在妻は、引っ越しについても
相当詳しくなりますよね。
その経験や知識をリソースとして
生かすこともできるはず。
あなたの性格や何が好きか、
どんな風に生きたいか。
そして、持っているお金や
海外で知り合ったお友達も、
みんなあなたの“リソース”です。
もしかしたら
「自分には何もない」
と思ってしまっているあなたにも、
どんなリソースが隠れているかわかりませんよ~♪
履歴書に書くような「経歴」だけが
「あなたが今までやってきたこと」
ではないですからね!
かずみさんが参加中の
「ストーリーズ・プロジェクト」は
メルマガにて新規メンバーを募集中です!
私が必ず、あなたの「リソース」を見つけ出しますよ♪
こちらから、メルマガにご登録くださいね♪
「海外駐在妻ランキング」に参加しています。
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
クリックするとランキングに飛びます。
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、とても参考になりますよ~。