男の料理、第何弾目かな?・・今日も変わったハンバーグを作った備忘録。
昨日の分も入れて、揚げ焼き入れたら、6種類のハンバーグを作ったことに。
「マンモスハンバーグ=げんこつハンバーグ・ポーチドエッグハンバーグ・
おろしハンバーグ・スタッフドハンバーグ・昨日の分・・・・・・・・・
+肉団子風煮込みハンバーグ(これは後日調理予定)」

豆腐入りハンバーグタネを使い、変わった3つに挑戦。色が悪いのは、
冷蔵庫の余りものをみじん切りにして活用したから。
・・・・焼けば同じ。揚げれば同じ。腹に入れば、みな同じ。



ハンバーグの焼き方、いろいろあるけれど、先日と同じく蒸し焼きにした。

ジュ―シーな肉汁が出てくればオッケー。

タネが余ったので、こんなのもやってみた。

もうひとつは、「ポーチドエッグのせハンバーグ」にした。

・・・・もう一つ、「マンモスハンバーグ」マンモスの骨をイメージ?
ワタクシは「げんこつハンバーグ」と命名した。ラーメン屋さんのダシに
使う豚の足の骨・・形が握りこぶしのようで、「げんこつ」に見えるからだ。
膨らみげんこつじゃないけれど、太くカットした骨のイメージは「ごぼう」。

パン粉付けと無しと2種類をやってみた。こうなると、太った「きりたんぽ」?
これは揚げてもいいし、もう少し平らにしてゴボウ入りで、両面焼いてもいい。

「おろしハンバーグ」(大根おろしのせ)

「マンモスハンバーグ、又は、げんこつハンバーグ」
別名・・・”太ったきりたんぽ”
揚げても焼いてもいいし・・パン粉付け、無しでもバリエーション増える。



骨に見立てた、ごぼうの中の黒いスジが、ホントに骨みたいだね。
昨日に続き、変わったハンバーグ作りでした。
有難うございますいつも励みになってますお手数ですけどポチクリを
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも。








