世の中には腐るほど自己啓発本やセミナーがあります。しかし、言っていることは正直あまり変わらないではないでしょうか。私は昔社員研修を生業としている会社で営業として働いていました。講師の人は、言葉選び・見た目・スライドなどに凝っていましたが、私は正直「そこじゃないだろう」と思っていました。
理由は、自己啓発に必要なことをその人は何一つ実行していなかったからです。「時間を守る」「定期的に掃除をする」「計画を立てる」などそれっぽいことを話していましたが、実際は、取引先の商談には遅刻をしますし、机の上は散らかっていますし、個人・会社の計画など全く立てたことがありませんでした。当然、その人のセミナーは人気になりません。セミナーに来る人数は10名以上になることはありませんでした。
自分が子供も含めて他の人に言うのであれば、自分が出来ていないと説得力をもたないということです。表題にもあるように、寝転んでせんべいをポリポリ食べているお母さんに「勉強しなさい」と言われても、「あなたに言われたくない」という話になります。
子供を変えたければ、自分が変わらないといけません。頑張り方は人それぞれだと思います。ジムに行ってもいいですし、仕事に精を出してもいいでしょう。「私も頑張ってるんだから、あなたも頑張りなさい」と心から言えるようになれば、子供も変わって来るのではないかと思います。
フェイスブックフォローをお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
学びたい人集まれ!ママが気軽に参加できるラーニングサクセスの講座はこちら
http://mindfulkosodate.com/seminar/mamacafe
子供の学習スタイル診断に興味があるかたはこちら
http://mindfulkosodate.com/seminar/learningstyles
東京インターハイスクールウェブサイト
http://www.inter-highschool.ne.jp/
東京インターハイスクールの本が11月1日に発売になりました。本屋さんやアマゾンで取り扱われています。
アマゾンでの販売サイトはこちら