• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

「最近の若者は」は世界共通?

カテゴリ その他ヨーロッパ

皆さん、こんにちはピンクハート









日本一時帰国中の平岡 さゆりですウインク










皆さん、一度はこの言葉を聞いた事があると思います!








「最近の若者は」







この後は大体ネガティブな文章が来るんですよね笑い泣き








丸ブルー最近の若者は積極性に欠ける
丸ブルー最近の若者は人の話をきちんと聞かない
丸ブルー最近の若者は競争心が無い



などなど。






こういう人って最近の若者以外にもたっくさんいると思うんですが、なぜか最近の若者が注目されがちだと思うのは、私だけでしょうか?滝汗









私も昔はよく言われました滝汗
(もう言われないって事は、若者と認識されなくなってしまったんですかね?笑  それはそれで複雑笑い泣き)










この「最近の若者は〇〇」っていう表現、実は日本だけじゃないんですポーン 










私の職場の同僚たち(年長者組。笑)も、この表現をよく使いますびっくり









彼らがよく言うのは、



「最近の若者は、自分で考えて行動しない。指示された事以上の事をしない」



ということ。







あ〜どこも似たような感じなんだなって思います笑い泣き








相手が何を求めているか理解した上で、その先を見越して行動するって大切だと思うんです上差し
(相手が求めていない事をやってしまうと、前にブログで書いた余計な事をしたことになってしまいますショボーン)









例えば、

「これを送りたいから段ボールを持って来て!」

とお願いした時、段ボールと一緒にテープとハサミも持って来てくれたら、気がきくな〜と思いませんか?











それと同様で、職場で何かを頼まれた時、頼まれた事だけじゃなく+αで返すと、きちんと考えて行動しているという評価に繋がると思いますウインク












ただ、この+αを考えるのが大変な時もあるんですけどねガーンだから私は、毎回じゃなくても、+αが分かる時には出来るだけ実行するようにしてますチョキ









もし海外で働くことについて興味がある方がいらしたら、いつでもご連絡下さいハート




体験セッション受付中♡ / HPはこちらから♡ 

続きを読む

ブログ紹介

いつもハッピーでいたいママのためのベルギー育児情報

https://ameblo.jp/sayuri0330/

ママの笑顔が子供にとって心の栄養です!海外生活をしながら子育てを頑張っているママがいつもハッピーでいられるように、ベルギーの育児情報や海外生活で楽しく暮らす上でのヒントをご紹介していきます。

カテゴリ その他ヨーロッパ

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045