仕事上でイレギュラーなことというのは多々あります。本日もウォークインでお客様がこられたり、急なお問合せがあったりしました。しかしこんな時こそ、その人の地力が発揮されます。例えば、急なお問合せで対応するのに必要な資料がどこにあるか、などをあらかじめ用意しておくとすぐに対応ができます。そのおかげで何とかなった日は、過去の自分に感謝します。
AO入試が真っただ中で、当校でも合格した生徒が出てきました。これもしっかりと準備をしてきたからだと思います。努力は報われない時ももちろんあります。しかし、努力しないと報われることはありません。努力をして実力をつけないといけないということです。
また、日頃から訓練をしていると、いざという時に落ち着いているものです。想定外のことが起こっても、頭が働く状態でいます。頭が動けば、自然と解決方法も浮かんでくるものです。訓練や練習はテクニックを磨くとともに、精神的な所も磨いてくれるのだと思います。
確かに大学で人生が決まるということはないですが、卒業した大学名はその人に一生付きまといます。そこから人を判断する人もいます。将来のことを考え、自分が自信を持って進学できる学校を選び、努力してほしいと思っています。
(担当:川崎純)
フェイスブックフォローをお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
学びたい人集まれ!ママが気軽に参加できるラーニングサクセスの講座はこちら
http://mindfulkosodate.com/seminar/mamacafe
子供の学習スタイル診断に興味があるかたはこちら
http://mindfulkosodate.com/seminar/learningstyles
東京インターハイスクールウェブサイト
http://www.inter-highschool.ne.jp/
東京インターハイスクールの本が11月1日に発売になりました。本屋さんやアマゾンで取り扱われています。
アマゾンでの販売サイトはこちら