• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

フェリー苫小牧〜仙台(北海道帰省2018)

帰省終了で戻ります。
ほんとにずっと雨で梅雨のようでした。
フェリーに乗るときも土砂降り。
バイクの人たちは大変そうです。


いつも苫小牧〜八戸ですが
今年は苫小牧〜仙台のフェリーにしてみました。
仙台まで船でいけると運転が楽だし^_^
航海時間は15時間です。


航海時間が長いから、いつものフェリーとはいろいろ違いました。
この「きそ」は苫小牧〜仙台〜名古屋まで行くようです。

真ん中に階段があり、テーブルが多いのでみんなのんびりここで過ごしてました。
二等室は飲食禁止なので、こちらに来て食べたり飲んだり。


シアターもあり、コンサートや映画上映がありました。
ほかにレストラン、売店、ゲーセン、カラオケと退屈しないようになってます。


二等室
我が家はここ。
区切られて布団も敷いてあります。
青森〜函館は時間も短いので広い広間的な大部屋です。


シアターのコンサートを見に行ったら満席。
お盆休みだったので子供向けの演奏もありました♪


天候悪かったので、けっこう揺れていて
今まで酔ったことはないけど、ちょっと危険な感じになってきたので早寝です。
寝てしまうのが一番です。



朝起きたら青空。
すっかりお天気回復してました。


甲板を散歩


すごい風で吹き飛ばされそう!


海の上ですもんね〜(^O^)


朝風呂にも入りました。
大きな窓からは海や東北の山々が見えて気持ちよかった!
けど、お湯は半分くらいしか入ってなかった。
前夜は満タンだったそうで、揺れでどんどん減っていったのかな(^。^)


カフェのモーニング。
レストランでも朝食を食べれるみたいです。


コーヒーをのんびり飲んでたら。


仙台港に入港。


虹が見える〜


仙台港には大きな七夕飾りがいくつもありきれいです!



車に乗り込んで
さあ、仙台観光です。
まだ午前中ですから^_^



つづく。。








続きを読む

ブログ紹介

Houston日和*

http://ameblo.jp/haruharu-2008/

初めての海外赴任。知らないことがいっぱい、初めてのことがいっぱい。そんな我が家の日々の記録です。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045