グローバルライフデザイン代表
駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。
こちら、ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、
とても参考になりますよ~。
4月20日(土)に開催する
渡航前オリエンテーションについて
お問い合わせの多いご質問に
お答えしますね。
Q 子連れで参加できますか?
A できれば預けてきてくださいね。
========
お子さま連れの参加についてですが、
大変申し訳ないのですが、
時間が長いため、
特に1歳以上のお子さまは
飽きてしまうかと思います・・・><
渡航先別にグループを作って、
皆さんで話し合ったり、
実際に手を動かして
ワークシートを書いて
もらうような時間も多くあります。
0歳の、まだハイハイを
しないお子さんであれば、
抱っこやおんぶで
実は私自身、以前AsMamaの
ママサポーターという
子育て支援の仕事をしており、
「初めて子どもを預ける」
ということの不安は、
預ける立場からも、預かる立場からも
重々承知しております。
ただ、今後引っ越しのための
準備や手続き等、
そして荷物を送り出す日の当日など、
お子さんを預けたほうが
スムーズに動ける場面も
あると思います。
親にとっても子どもにとっても、
まずは「練習」という意味合いで、
預けることを検討されてみては
いかがでしょうか?
「品川駅 一時保育」などで検索すると
いくつか保育施設もあるようです。
また、キッズラインという、
リーズナブルなベビーシッターサービスも
あります。
https://kidsline.me/
会議室の外にスペースがあるので、
そこでシッターさんに見ていてもらう、
ということもできるかもしれません。
(ただし、おもちゃはないのと、
ガラス張りでお母さんの姿が
余計に泣いてしまったり・・><
という心配はありそうですね。
このエリアでもし泣いてしまったときに、
どこまで声が通るか、
確認しておりません><)
それでも・・・とためらってしまう方は、
相当前のブログ記事で恐縮ですが、
ご一読いただければと思います。
子どもを預けることはプラスにしかならない
https://ameblo.jp/lifedesign-michie/entry-12037367989.html
ちなみに、いつも開催している
オンラインカフェ。
こちらはお子様連れ大歓迎ですよ♪
Zoomというオンライン会議システムを
利用しておりますが、
自分の声をミュートにできます。
お子さんが一緒の方は、
自分が話す時以外はミュート、
という方法があるので便利です♪
下記どちらかのメール講座に登録すると、
週に1~3回の不定期配信、
「ブログに書けないこと」も書いちゃう
「飯沼ミチエのメルマガ」に
同時に登録されます♪
●本当にやりたいことを見つけたい方のための
「海外駐在妻ランキング」に参加しています。
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪