こんにちは

更新すると言いながら、またもや1月も末に。。。

さて、今年の抱負を宣言しておかなければ。
1 家事家計の予定生活
2 読書(映画含む)
3 今後のキャリアパス(ライフパス?)を考える
です。
1 家事家計の予定生活
去年の抱負でも「予定生活」と書いているのですが、今年も継続して、、特に家事家計について予定をたてて進めたいと思っています。
(会社員としての仕事は強制的に予定がたつんですね、、上からのプレッシャーや、さまざまな役割分担により、、)
結婚しても仕事を続けてきて、でも、4人家族になって、「家庭運営」も立派な、というか、大事な仕事になってきました。今までおろそかにしすぎてたけど、「家族との思い出づくりの10年」という大きな目標のためにも、今の私にとっての優先順位は仕事<家庭。それを忘れないようにしたいと思います。
具体的には、部屋づくりが急務

。
娘が小学生になるタイミングで、部屋の使い方がかわるので、それに合わせていろいろ変更の必要ありで。。。
そして長らく目をつぶってきた箇所の掃除やメンテナンスも必要で

。。。計画的にやらないと。
2 読書
去年宣言しながら、あまり達成できなかった項目。。。通勤電車中が、PTA活動(ライン、メール対応)に割かれてしまったからなのですが、今年は通勤時間を読書にあてたいと思っています。
具体的には、息子に買っている児童書を読むこと!


面白いし、奥が深いんですよ。大人が読んでも。。。
あと、去年は読書できない分夜のテレビドラマを見ていたのですが、ちょっとドラマをお休みして、時間を作って映画を見たいと思っています(家で)。
3 今後のキャリアパス(ライフパス?)を考える
これは、娘が小学校にあがってからの自分のライフスタイルをイメージしていくこと。
自分がどんな生活を送れたら幸せか、仕事に何を求めるか。自分が社会に役立てられることは何か。それは会社員としての仕事なのか。収入はどこからどれだけ得るか。
今年度PTA役員を引き受けたことも、この抱負の一環でもあります。
地域に居場所を作ることと、PTAというコミュニティが、自分にとって居心地のよい場所かを確かめたくて

。
そして実は「パートから派遣社員へ」の記事が完結しないうちに

「派遣社員から⚫️⚫️へ」と、1月から、仕事があらたなステージにあがっています。
今の状況をいつまで続けていくか、いろいろ考えるところもあり。。。
以上、今年の抱負でした!
なお、年始にこれを決めて実践するにあたり効果絶大だったのが「レコーディング」です。
レコーディングダイエットとかありますよね?
とにかく、記録!
その日の献立、こなした家事、買い物予定、着ていた洋服など、思いつくこといなんでも手帳に書く!見る。家計簿も実践中。
それが私の頭によいらしい。
自然に栄養バランスを考えるし、家事の偏りも見えてくるし、買い忘れや重複/無駄買いがなくなりました。
今後も、頑張ります


続きを読む