グローバルライフデザイン代表
駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。
こちら、ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、
とても参考になりますよ~。
もしも自分の娘・息子が、将来、海外駐在員あるいは駐在妻(夫)になることがあるとしたら・・・?
/
いろんなことが今のままでよいとは思えない!
\
そう思いませんか?
もちろん、海外に出る機会があるなら、ぜひ経験してほしい!
そう思っています。
ただ、私自身の経験からも、いろんな方からお聞きする話からも、「どーなのよ、これ?」ってこと、いっぱいあります。
「配偶者の会社から、就労が制限されるのって、おかしくない?」
「キャリアもやる気もある人たちが、意に反して仕事ができないのって、どうにかならない?」
「この時代に、婦人会って何のためにあるの?」
「働き方改革っていうけど、海外は蚊帳の外」
「土日もゴルフや出張者のアテンドでヘトヘト」
ずーっと言ってますが、今の駐在妻は、一昔前のイメージとは違うのです。
「夫の転勤についていく」ことは、「当たり前」ではないのです。
いろんな指標で日本の女性の地位の低さが示されて、なんかもう日々愕然としますが、嘆いているだけではだめなのです。
アクションを起こさないと。
変わらない理由の一つは、「多くの人が諦めているから」ではないでしょうか?
今、私たちが無意識に「そういうものだ」と我慢しているいろんな「変な当たり前」を、少しでも変えていきませんか?
私たちと一緒に、駐妻cafe運営メンバーとして活動してくださる方はこちら!
(みんなが私のようにカゲキなこと言ってるわけじゃないですからw 安心してください。
私と一緒に「暴れたい」人も、お待ちしています♪)
アンケートに答えて「駐在員(妻・夫じゃなくて)の本音」を教えてくださる方はこちら!
▲しつこいですが、対象は駐在員本人です。駐在妻の方は回答に入れられませんので、答えないでくださいねー!
今年のお正月にブログに、実はその時はまだまだちょっと遠慮がちに書いたことを読み返しながら、自分にカツを入れてます!
ぜひメルマガに登録してくださいねー!
下記どちらかのメール講座に登録すると、
週に1~3回の不定期配信、
「ブログに書けないこと」も書いちゃう
「飯沼ミチエのメルマガ」に
同時に登録されます♪
※ 現在、icloud.com, me.com, mac.comの
アドレスへのメールが
届きにくくなっています。
恐れ入りますが、
それ以外のアドレスでの
ご登録をお願い致します。
●本当にやりたいことを見つけたい方のための
「海外駐在妻ランキング」に参加しています。
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪